スシローとくら寿司どっちが安い?美味しいと評判なのは?2店舗を徹底比較

うさぎ

今日は回転寿司に行こう!

物価高だし、安くて美味しいお寿司を食べたいですよね。

本記事では、スシローとくら寿司どっちが安い?美味しいと評判なのは?2店舗を徹底比較

ファミリー利用から一人寿司、テイクアウト派まで、どんな人でも「納得できる選び方」が見つかります^^

目次

スシローとくら寿司|基本情報を比較!

店舗数・立地の違いは?

  • スシロー:全国で約650店舗を展開(2025年時点)。都市部から郊外まで広くカバー
  • くら寿司:約520店舗で、特に郊外型店舗に強みあり

「駅チカに多いのはスシロー」「郊外ならくら寿司が行きやすい」傾向アリ!

営業時間や混雑状況の傾向

  • スシロー:11:00~23:00が多い。土日祝は待ち時間あり。
  • くら寿司:11:00〜23:00前後。回転が早い印象だが、キャンペーン中は混みやすい。

どちらも公式アプリで順番待ち予約が可能なので、事前予約がおすすめ!

スシローとくら寿司|値段を比較!どっちが安い?

定番ネタの価格を比較します^^

結論:価格だけ見ればくら寿司のほうがやや安いネタが多い!

定番ネタの価格をこちらです〜!

\ スシロー vs くら寿司(2025年7月時点) /

ネタスシロー(税込)くら寿司(税込)
まぐろ150円(天然めばち鮪)150円
サーモン150円150円
たまご150円150円
えび150円150円
いか170円(コウイカ)150円
あなご170円(煮あなご)150円
いくら軍艦290円220円(キュウリ乗せ)
鉄火巻き210円220円
茶碗蒸し270円230円
うさぎ

スシロー渋谷駅前店・くら寿司渋谷駅前店の価格を比較しました!

ひよこ

地域によって価格は30円前後違います!
東京の都心部は「にぎり」は150円〜ですが、地方は120円〜です!

価格は、くら寿司のほうがやや安いネタが多い結果となりました^^

セットメニュー・ランチの価格

  • スシロー:期間限定で500円ランチあり!2025年7月現在は終了していました;;
  • くら寿司:平日限定で感動の丼が発売中!600円〜780円

ランチ利用のコスパはくら寿司がおすすめです^^

スシローとくら寿司|美味しいというSNSの声が多いのはどっち?

ネタの質と味をSNSのリアルな口コミから比較します^^

ネタが美味しい!と声が多いのはどっち?

SNSの口コミを見てみると、「スシロー=寿司が美味しい!」という声が多く見られました^^

スシローは「ネタそのもののクオリティ」「味への満足度」に対する評価が高いなと感じました!

一方で、くら寿司の口コミは「サイドメニューが美味しい!」という声が多め。

くら寿司の寿司ネタがうまい!という声もありましたが、

投稿の比率は寿司よりもサイドメニューの口コミが多いなと感じました!

シャリ・酢加減・全体のバランスは?

シャリの味や酢加減に関して、スシローは高評価の声が多く見られました^^

一方、くら寿司に関しては、握りが崩れてるという意見や

シャリが小さくなったという声が多かったです。

「シャリの丁寧さ・バランス感」ではスシローが圧倒的に評価されている一方で、

くら寿司は「シャリが小さめ」という結果でした。

うさぎ

物価高でしょうがないのかな‥;;

サクッと食べたいときはくら寿司、味の完成度を求めるならスシロー…と、

シーンで使い分けるのもアリですね^^

全体的な評価・口コミは?

SNSでは、スシローは「世界に誇れる安さと美味しさ」といった圧倒的な好意的コメントが多数見られました^^

ネタの丁寧さ・ビジュアル面でもスシローを評価する声も‥

一方、くら寿司はこんなシンプルな声や

ビッくらポン!目当てという声が多かったです^^

スシローは「味・価格・見た目」の総合力で高評価!

くら寿司は「ビッくらポン!目当て・みんなで楽しめる寿司チェーン」として、

ライト層を中心に安定した人気という調査結果でした^^

スシロー・くら寿司のクーポン・キャンペーン情報まとめ

スシローのクーポン・キャンペーン

スシローは、アプリ・LINE・PayPayで複数のクーポン&キャンペーンを実施中です^^

  • スシロー公式アプリクーポン配信中【会計1,700円(税込)以上で100円引き】
  • LINE友だち登録でクーポン付きガチャに参加可能
  • PayPayアプリ内で「スシロー」のクーポンを取得&利用で還元
  • 60歳以上の方には平日限定5%割引シニアカードあり

くら寿司のクーポン・キャンペーン

くら寿司も、LINE・PayPay・アプリを使って多彩な割引や抽選を展開中

  • LINE限定クーポン!友だち追加後に即参加可能◎
  • PayPayで還元キャンペーンを実施中
  • 公式アプリでは、来店スタンプやランクアップ特典が受けられる
  • バースデークーポンなども配布される場合あり

時期によってクーポンの内容が異なるので、LINEの友だち登録とアプリをダウンロードしておきましょう〜^^

ファミリー・一人利用など、シーン別おすすめは?

ファミリーやひとり利用など、一緒に行く相手別におすすめの使い分けをまとめます^^

子連れならどっち?ファミリー向けサービス比較

  • スシロー:キッズメニューあり/座敷席多め
  • くら寿司:びっくらポンなどの「子どもウケ演出」が魅力!

総合的にファミリー層にはくら寿司が人気^^

うさぎ

お寿司を5枚食べると1回遊べる「ビッくらポン」目当てで、子どもはいつもよりよく食べるんですよね^^

一人で入りやすいのはどっち?

  • スシロー:カウンター席が多く、サクッと入れる
  • くら寿司:ボックス席中心。時間帯によってはやや入りにくいかも

一人寿司派にはスシローが◎」です!

うさぎ

スシローはカウンター席が多いから混んでる時間帯でも待たずに座れることも多くて利用しやすいです^^

テイクアウト・デリバリー事情

スシロー・くら寿司、どちらもアプリで予約・持ち帰りできます◎

出前館もウーバーイーツも対応しています!

うさぎ

スシローは店舗によって「持ち帰り専用ロッカー」が設置されていて、そこで受け取り可能です^^

まとめ

スシローとくら寿司、それぞれに「強み」があって、単純な優劣はつけられませんでした!

今の気分や一緒に行く相手によって、楽しく選んで、お寿司タイムを満喫しましょう〜^^

この記事を書いた人

「トレンドキャッチャー」編集部|さとうです。
いま話題のモノ・コト・ニュースをサクッと分かりやすくまとめてお届けします。
「これ、気になってた!」が見つかるような、ちょっと先取りできる情報を発信中です。

目次