しらこばと水上公園混雑予想2025!駐車場は予約できる?空いてる時間も徹底調査

ファミリー・カップル・友だち、みんなで1日中楽しめる『しらこばと水上公園のプール』

この記事では、しらこばと水上公園プールに行きたい方へ

をまとめました。

ぜひお出かけ前にチェックしてくださいね^^

目次

しらこばと水上公園プール|営業期間と営業時間【2025年】

営業期間はいつからいつまで?

2025年しらこばと水上公園プールは営業期間が3段階に分かれます!

プレオープン7月12日(土)・13日(日)
本営業7月19日(土)〜8月31日(日)
延長営業9月6日(土)・7日(日)

プールの営業時間は?

毎日9時〜17時で遊泳は16:30までです。

開園9:00
最終入園16:00
最終遊泳終了16:30
閉園17:00

休園日はある?

夏季期間中は基本的に毎日営業しています!

雨天時の営業は?

通常は雨でも営業、ただし荒天時は一部休止や休園になります。

小雨程度では営業続行します!

雷・台風など荒天時は臨時閉鎖の可能性がありますので、最新情報は公式サイト・SNSでご確認ください。

雨天・荒天の際のチケットの払い戻しについて

しらこばと水上公園プールのチケットは、お客様都合での払い戻しは不可です。

「朝からの雨で入場を見合わせた」場合でもチケット料金は返金されません!

ただし、台風や暴風雨などの荒天で営業中止の場合は、チケットの返金が可能です。

返金手続きは公式HPで案内されます!

2025年の混雑予想と過去の傾向

混雑が予想される日

夏休み中の土日祝・お盆時期は特に混雑が激しくなります!

混雑しやすい時間帯

混雑のピークは、平日:午前11時〜午後2時、土日祝:午前10時〜午後3時頃です。

混雑を避けるなら?空いてる時間帯・曜日の狙い目を徹底調査

平日はねらい目!

平日はお休みのファミリー客が少なく、混雑もぐっと減ります。

特に7月下旬の平日午前中は、人が少なく快適に利用できます。

SNSでも「平日はのんびり遊べた」という声が多くあります!

開園直後が一番空いている

午前9時の開園直後は、園内がもっとも空いている時間帯です!

流れるプールもゆったり楽しめ、テントを立てる場所も選び放題。

混雑を避けたいなら、開園時間前に到着しておくのがベストです。

15時以降は空いてくる

午後3時を過ぎると、遊び終えた家族連れが帰り始め、園内は次第に落ち着いてきます。

夕方は日差しも和らぐため、子ども連れでも過ごしやすくなりますよ。

短時間でも空いている時間に遊びたい方におすすめです。

駐車場情報|満車になるのは何時ごろ?予約はできる?

駐車場の基本情報(台数・料金)

しらこばと水上公園の駐車場は台数約1,900台と多いですが、混雑日はすぐに満車になります!

普段は無料で利用できますが、夏季プールの営業期間中は有料になります。

\ 駐車料金 /

普通車2,000円/日
大型車2,000円/日

支払いは当日、現地で清算します

土日祝日やお盆の時期は朝から混雑し、午前10時前に満車になることもあるため、

早めの到着をおすすめします^^

園内には通常無料の駐車場もありますが、プール営業期間中はすべて有料となるのでご注意ください。

予約できる駐車場はある?

園内の駐車場は予約不可・早い者勝ちですが、徒歩10〜15分圏内には予約できる民間駐車場があります。

園内の駐車場は先着順ですが、しらこばと水上公園周辺には事前にネット予約できる駐車場があります。

  • akippa「小曽川駐車場」(徒歩約12分、3台、1日500円)
  • タイムズのB 小曽川240‑16駐車場(徒歩約10分、330円/日〜)
  • その他、「特P」「タイムズのB ベルファミーユ」なども徒歩圏で利用可能です

駐車を確実にしたい方は、事前予約できる駐車場を選ぶのが安心です◎

ウェブで駐車場予約ができるサイトはこちら

満車時はどうしたらいい?

満車の場合は、以下の対応があります。

  1. 予約可能な民間駐車場へ向かう
  2. 直近のコインパーキングを利用
  3. 公共交通機関に切り替える

駐車場が長蛇の列で停められない場合は、近場の駐車場を探すか

越谷駅・岩槻駅周辺に車を停めてバスに乗り換えて、バス停から歩く手段があります。

うさぎ

駐車場が心配なら、akippa!で近くを予約しておくと安心です◎

チケットの購入方法は?料金や支払い方法

チケットの料金(子ども・大人など)

大人(高校生以上)は1,100円、小中学生は300円、未就学児は無料です!

「大人2名+子ども2名」ならファミリー券は2,500円で購入可能です◎

大人(高校生以上)1,100円/日電子・事前購入制
小・中学生300円/日入場時、生徒証明書をご提示ください
未就学児(小学生未満)無料(チケット不要)そのまま入場可
ファミリー券(大人2+子ども2)2,500円同伴4名一緒に入場が条件
障がい者(+介護者1名)無料障がい者手帳提示で入場可
65歳以上(木曜のみ)無料身分証提示で入場可

購入方法(オンライン・窓口)

チケットは事前購入制(日時指定)で、当日現地の窓口では購入できません

購入方法は以下の2通りです

  • アソビュー!(ASOVIEW)のウェブサイトで日時指定チケットを購入
  • セブン‐イレブンのマルチコピー機から発券・店頭払い

支払いは現金やクレカ、QRなど購入方法ごとに対応していますが、現地では買えません。

チケットの購入タイミングや注意事項

しらこばと水上公園プールのチケットは、事前に購入が必要な日時指定制です。

行きたい日に合わせて、事前に準備しておきましょう!

購入開始のタイミングは?

チケットは、来場予定日の7日前の午前10時から購入可能です。

例:7月12日(土)に行きたい場合は、→ 7月5日(土)10時から購入スタートになります。

早めに購入しておくと安心ですよ。

プールの入場チケットと駐車場の支払いは別!

チケット料金とは別に、駐車場料金は当日現地で支払いになります。

支払いは現金なので、あらかじめ準備しておくとスムーズですよ◎

チケットを使えなかった場合は?振り替え利用について

「チケットを買ったけれど、指定日に行けなかった…」という方もご安心を◎

チケットの払い戻しはできませんが、別の日に振りかえて利用することができます。

ただし、以下のルールがあります。

振り替えで利用できる条件
  • 利用期限:2024年9月1日(日)までのプール営業期間中
  • 利用可能時間:11時30分以降のみ入場OK
  • 対象チケット:購入済みのチケットが必要(再購入不要)

混雑緩和のため、振り替えでの入場は11:30以降限定です。

午前中から遊びたい場合は、日付変更ではなく改めて別日に購入する必要があるので注意してください。

しらこばと水上公園の楽しみ方

しらこばと水上公園の楽しみ方

どんなプールがある?

しらこばと水上公園プールには全部で8種類の個性豊かなプールがあり、

子どもから大人まで1日中楽しめます◎

  1. 流水プール
  2. 幼児プール
  3. スライダープール
  4. 変形プール
  5. さざなみプール
  6. 遊戯プ-ル
  7. ジェットプール
  8. 流れ

小さな子どもでも楽しめるプールは?

  • 幼児プール:水深約0.3mで、安全に遊べる設計
    2種類のミニスライダー付きで、3〜4歳の子でも楽しめます!
  • 遊戯プール:キノコ型の噴水が人気で、小さな子も思わず笑顔に^^
    遊びながら水に慣れるのに最適なエリアです
  • 流れプール:浅くて広く、水遊びの自由度が高いので、親子でまったり過ごすのに向いています

スライダーは何歳から乗れる?身長制限は?

しらこばとのスライダーは小学生以上が利用可能で、身長制限は設けられていません

3レーン(赤・黄・青)に分かれた本格スライダーは、

小学1年生以上なら誰でも挑戦できるスリル満点のアトラクションです◎

おすすめ持ち物チェックリスト

\ おすすめ持ち物リスト /

  • 水着・ラッシュガード
  • 水遊び用オムツ(未就学児の場合)
  • 浮き輪・ゴーグル
  • ビーチサンダル
  • レジャーシート
  • ポップアップテント
  • 帽子・日傘
  • 冷感スプレー
  • タオル・着替え・着替え袋
  • 防水スマホケース
  • ウェットティッシュ
  • 小銭・現金(ロッカーやシャワー用)
  • 水筒・飲み物
  • クーラーボックス(飲食持ち込み用)
  • 日焼け止め(塗るタイプ&飲むタイプ)
  • 折りたたみワゴン(荷物が多い場合)

夏のプールはとにかく暑くなりがち。

夢中で遊んでいるうちに、水分補給を忘れてしまうことも…!

こまめに水分をとり、帽子やラッシュガードで日差し対策をして、熱中症にはご注意ください。

混雑時でも快適に過ごすコツ!有料席・日陰エリアの活用

しらこばと水上公園プールでは、夏休みや土日を中心にとても混雑します。

そんなときは、快適に過ごすための有料席の活用や日陰スポットの確保がおすすめです!

リゾートエリア(有料席)の種類と料金

園内には3タイプのリゾートエリア(有料席)が用意されており、2025年の料金は以下の通りです!

タイプ料金(1日)内容
テント下エリア5,000円テーブル×1、イス×4、サマーベッド×1
パラソルタイプ4,000円パラソル×1、テーブル×1、イス×4、サマーベッド×1
区画のみ(ベンチタイプ)4,000円ベンチ×1

テーブルや椅子付きのテント下タイプは、荷物置きや昼休憩にぴったり。日差しもしっかり遮ってくれるので、特に子ども連れに人気です。

リゾートエリアの予約方法

アソビュー!(asoview!)で事前予約が可能
 → 入場予定日の7日前・13時から予約開始です

当日分は園内のリゾート受付での先着販売もありますが、混雑日はすぐに埋まるので、予約がおすすめです。

無料エリアで快適に過ごすには?

園内には芝生エリアや木陰もあり、テントやレジャーシートを持ち込んで休憩することができます。

テントはサイズの指定はありませんが、以下のルールが設けられています。

  • ペグの使用は禁止
  • 重し(ベース)を使ってきちんと固定することが条件です

日陰スペースは限られているので、できるだけ早めに来園して場所を確保するのがポイントです!

有料席の事前予約やテントの持参で、過ごしやすさがぐっとアップします。

「朝イチで日陰を確保するか、リゾートエリアを予約するか」

この2択をおさえておけば、夏の1日もストレスフリーで楽しめますよ^^

よくある質問

駐車場は何時ごろ行けば停められますか?

土日祝やお盆シーズンは朝10時前には満車になることも!

できれば【朝9時頃までの到着】がおすすめです。

平日も正午前後は混雑しやすいのでご注意を。

駐車場の予約はできますか?

しらこばと水上公園の専用駐車場は予約できません

ですが、周辺には【akippa】や【タイムズのB】など、事前に予約できる民間駐車場があります。

コインロッカーは有料ですか?

コインロッカーは1回200円です。

鍵を閉めてもロッカ-の「扉中央にある小窓」は、何度でも開閉でき、小物の出し入れができます^^

まとめ

しらこばと水上公園プールは、バリエーション豊かなプールと広々とした敷地で、

子どもも大人も1日中楽しめるスポットです。

混雑を避けるなら「平日」や「開園直後」「15時以降」がおすすめ。

駐車場は早めの到着か、akippaなどの予約制駐車場をうまく活用すると安心です◎

また、テントやレジャーシートの準備、チケットの事前購入など、ちょっとした工夫で快適さがぐんとアップします!

公式サイトやSNSで最新情報をチェックして、しっかり準備してお出かけくださいね。

2025年の夏、しらこばと水上公園プールで最高の思い出をつくれますように^^

この記事を書いた人

「トレンドキャッチャー」編集部|さとうです。
いま話題のモノ・コト・ニュースをサクッと分かりやすくまとめてお届けします。
「これ、気になってた!」が見つかるような、ちょっと先取りできる情報を発信中です。

目次