今年も幕張ビーチ花火フェスタが開催されます!
大迫力の花火を見たいけど、
「混雑は避けたい」「会場外からでも見えないかな?」という方も多いはず。
この記事では、幕張ビーチ花火フェスタ2025|穴場スポットはどこ?会場外から見れる場所について、
過去のSNS投稿や現地の声をもとに詳しくご紹介します!
会場チケットがなくても楽しめるスポット、家族でゆっくり見られる公園、車で行ける場所やホテル情報をまとめました^^
こちらをタップ!
先に穴場スポット7選を読みたい方は幕張ビーチ花火フェスタ2025|打ち上げ日時・場所・開催概要

2025年で第47回の「幕張ビーチ花火フェスタ」!
海上から打ち上がる大迫力の花火大会です^^
\ 2025年の開催概要 /
開催日 | 2025年8月2日(土) |
時間 | 19:30~20:30(約1時間) |
会場 | 幕張海浜公園 幕張メッセ駐車場 ZOZOマリンスタジアム JFA夢フィールド 若葉地区など |
アクセス | JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩15〜20分 |
打ち上げ数 | 約20,000発(国内最大級) |
例年通り、開催の延期はありません。
荒天または強風が予想される場合は、当日の朝9時に中止かどうかが発表されます。
観覧を予定している方は、公式サイトの発表を必ずチェックしておきましょう!
幕張ビーチ花火フェスタは会場外からも見える?
主に見える場所は
- 幕張海浜公園周辺
- 幕張メッセ周辺の歩道橋や広場
- 検見川浜エリア(浜の東側)
- 稲毛海浜公園の一部
- 幕張新都心のビル群からの高層階
です!
幕張の浜辺から東京湾に向かって斜め方向に放たれる海上花火なので
広い範囲から観覧可能なんです◎

チケットがなくても会場の外から花火を楽しめるのは嬉しい〜^^
とくに海上に打ち上がる大玉の花火は、
建物が少ない場所や少し離れた高台からも見やすいのが特徴!
次の章では、地元の人や過去のSNS投稿などをもとに、
おすすめの穴場スポットを紹介していきます!
幕張ビーチ花火フェスタの穴場スポット7選
無料・静か・家族向け・駐車場ありなどのポイントで厳選した穴場スポット7選をご紹介します!
スポット名・場所 | 特徴 | アクセス方法 | 過去投稿の現地の様子 (混雑具合・視界など) |
---|---|---|---|
稲毛海浜公園 (千葉市美浜区) | ・広大な海浜公園 ・駐車場◎ ・家族連れ多海辺の芝生に座って鑑賞可 ・静かめ | JR京葉線「稲毛海岸駅」徒歩20分 公園内に有料駐車場あり(約6:00〜22:00) | 花火会場から少し離れる分、人出少なめでゆっくり鑑賞向き。 水上花火も見え、穴場との情報。 車利用可だが当日は早朝までに場所取り推奨。 |
検見川の浜 (千葉市美浜区) | ・幕張の浜の西隣の海浜エリア ・駐車場△ ・家族連れ○ ・砂浜に座って鑑賞可。 | JR京葉線「検見川浜駅」から徒歩30分 周辺にコインP または稲毛ヨットハーバー駐車場利用 | 会場に近い浜辺で迫力ある花火を座って観られる。 比較的ゆったり楽しめるが、年によっては安全のため当日立入禁止措置もあり。 |
茜浜緑地 (習志野市) | 海沿いの広い緑地公園 静かさ抜群◎ ・駐車場△ ・家族向け○ ・遮るものなく眺望良好 | JR京葉線「新習志野駅」徒歩15〜20分近隣に小規模コインPあり(台数少) | 穴場中の穴場で人が非常に少ない。芝生に座ってのんびり鑑賞でき、海面に映る花火も楽しめる。トイレ・売店が無い点に注意だが、「静けさ重視なら茜浜緑地」と地元民も太鼓判。 |
幕張新都心イオン屋上 & 豊砂公園 (千葉市美浜区) | 超大型ショッピングモールと隣接公園 ・駐車場◎ ・家族向け◎ ・施設充実(トイレ・飲食) | JR京葉線「幕張豊砂駅」徒歩すぐイオンモール駐車場あり | 家族で買い物がてら花火鑑賞できる快適スポット。 2023年は屋上開放&屋台イベント開催。 モール屋上から近くに大迫力の花火が見え、毎年ここで観る家庭も。 人は多めなので早めの場所確保推奨。 |
打瀬第7公園 (幕張ベイタウン内) 千葉市美浜区 | 高層住宅街にある地域公園 ・駐車場× ・家族連れ◎ ・芝生・遊具あり ・住民中心で落ち着いた雰囲気 | JR京葉線「海浜幕張駅」徒歩15分(ベイタウン方面) 公園に駐車場なし(近隣コインP利用可) | 地元家族がレジャーシートやテントを広げる穴場。 普段は人が少ないが花火はよく見える。 高く上がる花火はマンションの隙間越しにしっかり見え、周囲も比較的静か。 ファミリーが早くから集まり、和やかな雰囲気です。 |
美浜大橋 (花見川区美浜) | 花見川河口に架かる橋の歩道 ・駐車場× ・家族連れ△ ・視界良好だが立ち見のみ | JR京葉線「検見川浜駅」徒歩20分 周辺に無料駐車場なし(近隣コインP利用) | 隠れた夜景スポットで、遮る物なく花火全景を望める穴場。 近年知る人が増え早めの場所取り推奨。 ただし歩行者の迷惑にならない配慮が必要。 2023年は橋付近に立入規制看板あり、観覧不可 |
- 稲毛海浜公園
- 検見川の浜
- 茜浜緑地
- 幕張新都心イオン屋上&豊砂公園
- 打瀬第7公園(幕張ベイタウン内)
- 美浜大橋
- 千葉ポートタワー周辺
❶稲毛海浜公園
こんにちは!本日は#稲毛海浜公園 にて出店開始!本日からフローズンドリンク開始です!キンキンのドリンク飲んでみてね!
— からあげ専門店 JETグリル (@jetgrill77) August 5, 2023
あと夜からは#幕張ビーチフェスタ 花火大会始まるので、ここは穴場ですよ!! pic.twitter.com/7MjTQVxBvp
広々とした芝生と駐車場完備で子連れにも◎
会場から少し離れた場所にある広大な海浜公園。
そのぶん混雑が少なく、芝生エリアでレジャーシートを敷いてゆったりと花火を楽しめるのが魅力です。
水上花火も見える位置で、視界も抜け感あり。
駐車場完備なので車でもアクセスしやすく、ファミリー層に特に人気のスポットです。
❷検見川の浜
幕張の花火大会、検見川の浜からも結構見えた!混みすぎてなくて結構穴場かもしれませんw。
— ましょーと (@ptopoko) August 5, 2017
しかし1時間は短い!せめて90分くらいにならないかなぁ。遠くで江戸川の花火大会が幕張より早く始まって幕張の花火が終わってもまだ上がってるのが見えるのでちょっと寂しい。 pic.twitter.com/DBPC2bLkdV
臨場感抜群の海岸スポット!ただし年によって規制も
幕張の浜のすぐ西にある海岸で、打ち上げ地点が近いため迫力は抜群!
砂浜に座って観覧できるので雰囲気もバッチリです。
ただし、過去には混雑対策や安全のため立ち入り規制がかかった年もあるため、事前にチェックしておくのが安心。
駐車場は少なめなので、電車+徒歩がおすすめです。
海のすぐそばなのでお子さんと一緒に行くなら目を離さないようにしてください!
❸茜浜緑地
幕張花火大会
— しろぱんだ (@NateNicky) August 5, 2017
(幕張ビーチ花火フェスタ2017、第39回千葉市民花火大会)
少し離れた茜浜緑地からの撮影です。遮るものもなく人も少なく穴場スポットでした。ほぼ対岸だったせいか、煙が残ってたのが少し残念。また来年も来たい pic.twitter.com/Xfkcvc0SJm
知る人ぞ知る!静けさ重視の超穴場スポット
新習志野駅から徒歩圏にある、地元の人にもあまり知られていない静かな緑地公園。
海沿いに広がる芝生で、遮るものがほとんどなく、花火がしっかり全体見えるのがポイント。
人混みが苦手な方や、小さなお子さんと静かに楽しみたい方にぴったりです。
設備は少なめなので、トイレ・飲み物などの準備を忘れずに!
❹幕張新都心イオン屋上&豊砂公園
とにかく快適!
2023年は屋上開放や屋台イベントもあった人気スポット。
ショッピングモールで過ごしたあと、屋上からそのまま花火鑑賞ができるのが最大の魅力です。
トイレ・飲食も安心で、子ども連れにも優しい環境。
駅直結&駐車場ありでアクセスも◎!
ただし人気スポットなので早めの場所取り推奨です。
❺打瀬第7公園(幕張ベイタウン内)
落ち着いた住宅街でのんびり鑑賞できます^^
ベイタウン内にある地域の公園で、マンションの間から高く打ち上がる花火がしっかり見えると評判。
地元の方がレジャーシートやテントを広げて楽しむ、ピクニック気分の観覧スタイルです。
公園自体に駐車場はありませんが、静かな雰囲気でファミリー層に人気。
マナーを守って楽しんでくださいね^^
❻美浜大橋
視界抜群!だけど規制には注意!
花見川の河口に架かる橋で、真正面から花火が見える超好ロケーション。
立ち見にはなりますが、視界が広くて写真映えも◎。
ただし、近年は安全対策で観覧禁止になることもあるため、行く前に規制情報を確認してください。
穴場感は高めですが、マナー重視での利用を!
❼千葉ポートタワー周辺|遠目でも見やすい静かな定番スポット
千葉市花火大会。
— azu (@azu05513144) August 3, 2019
数年前から幕張の浜での開催に。
海まで行くとすんごい人なので💦
穴場で涼みながらの観覧🎇
ちょっと真ん中に黒い影が邪魔ですけど…💦
夏といえばやはり盛大な花火大会、いいですよね〜💕#千葉市花火大会 #幕張の浜 pic.twitter.com/wsXXshqo8A
千葉市中央区の「千葉ポートタワー」周辺は、打ち上げ会場からは距離があるものの、
高く上がる花火をしっかり見渡せることで知られる穴場スポットです。
タワー自体は展望室(有料)からの観覧も可能ですが、
周囲の「ポートパーク(千葉ポートパーク)」の芝生や海辺から無料で楽しむ人も多く見られます。
混雑は控えめで、家族連れやカップルがレジャーシートを敷いてのんびり鑑賞する姿も。
無料駐車場がある点も魅力ですが、花火大会当日は早い時間に満車になる可能性が高いため要注意です。
アクセスは、JR京葉線「千葉みなと駅」から徒歩約15分。
電車でも車でも行きやすく、市街地側から花火を楽しみたい人におすすめの静かなスポットです。
花火が見えるホテルはどこ?宿泊しながらゆったり鑑賞
客室や館内レストランから花火を眺められるホテルを、
家族向けサービスや駐車場の有無も含めて厳選しました^^
ホテルニューオータニ幕張|客室から間近で!プレミアム花火プランあり 🌟
幕張メッセに隣接する高層リゾートホテル。
12階以上確約の「Platinum」プランなど、客室から直接花火を堪能できる鑑賞プランが人気です。
ロビー階ほど迫力は劣るものの、銀・金プランでも清々しい視界が確保されると口コミでも高評価。
朝食付き・観覧エリアチケット付きプランもあり、花火後すぐ客室へ戻れる安心感があります。
駐車場は300台分で、宿泊者なら無料ですが
大会当日の満車・交通規制に配慮し、公共交通推奨の案内が公式からも出されています。
また、小学生以下添い寝無料や託児施設まであるなど、子連れ滞在にも最適な設備充実ぶりです◎
アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉|高層フロアからパノラマ花火
超高層50階建てのビッグホテル。
26階以上の海側客室プランでは、目の前に夜空を彩る花火が広がると大好評です。
最上階「スカイクルーズ(50階)レストラン&バー」では、食事を楽しみながら花火を一望できます。
駐車場も500台以上備え、1泊1,000円と良心的。
ただし予約不可&早めに満車になるので、できるだけ早めの来訪がおすすめ。
また、ホテルには大浴場やプール、添い寝無料の子供サービスがあり、
ファミリー連れにも頼もしい快適滞在ができる環境です 。
ホテル ザ・マンハッタン|個室で贅沢に鑑賞!観覧チケット付きプラン
アールデコ調のコンパクトラグジュアリーホテル。
客室からの観賞はありませんが、
7階以上の個室や最上階バー「スプレンディド」で花火が眺められるイベントを毎年開催。
宿泊者向け「Aエリア入場券付きプラン(約20,000円~/人)」や、
フレンチディナー&観覧チケット付きプランも用意され、室内から優雅に鑑賞できる点が魅力です^^
駐車場は160台分完備、宿泊者は14時翌日まで無料。
客室は広くベビーベッド貸出など家族対応もあり、ちょっと贅沢滞在を考えている方にぴったりのホテルです 。
ホテルフランクス|コンパクト&おしゃれ、機能性も◎
海浜幕張駅から徒歩3分のデザイナーズホテル。
7~10階ほどの海側客室が花火ビュー確約プランとして用意され、
海面へ打上がる花火をゆっくり楽しめます(例年のプランでは「海側確約」付き)。
屋上展望はありませんが、館内レストランを利用したり、
打上会場へ徒歩5分で移動してから部屋へ戻るスタイルも好評です。
駐車場112台分(高さ制限有り)、
子供添い寝無料・ベビーベッド貸出などファミリーにも配慮された設備があるため、
カジュアルながら機能的なプランを求める方におすすめです 。
ホテルグリーンタワー幕張|和室で花火鑑賞!家族にやさしい設計
高層24階建てホテルで、海側の高層階から花火を望め、和室でくつろぎながら観覧できる環境がファミリーに好評。
最大5名まで泊まれる和室や添い寝無料プランもあるなど、子連れ滞在にぴったりです◎
最上階レストラン「ラ・ジュエル」でも花火を眺められる場合もあり、館内設備も充実。
駐車場約200台分、宿泊者は1泊1,000円で利用できるので、交通アクセス面でも安心感あり。
ゆったりとした家族時間を楽しみたいなら最適です!
まとめ:選び方のポイント
- 直接客室から大迫力で見たいなら → ニューオータニ or アパ幕張
- 落ち着いた雰囲気の個室鑑賞がしたいなら → ザ・マンハッタン
- おしゃれでカジュアルに家族滞在するなら → ホテルフランクス
- 和室でゆったり縁側気分を味わいたいなら → グリーンタワー幕張
どのホテルも、花火大会の日程発表後に即満室になる傾向があります。
特に花火鑑賞プランは即完売が多いため、早めの予約がおすすめです!
車で行くなら?花火が見える穴場駐車場もチェック
幕張ビーチ花火フェスタでは、公式の一般向け駐車場は用意されていません。
ですが、実は【車で行っても花火を楽しめる】方法がいくつかあるんです!
- 駐車場から直接花火が見える
- または、車を停めて徒歩数分で穴場スポットに行ける
akippaや特Pなどで予約できる駐車場もあるので、「停められなかった…」という心配も回避できますよ!
花火が見える or 花火鑑賞に便利な駐車場一覧(早見表)
駐車場名 | 特徴 | 予約 | 花火の見え方 | 会場までの距離 |
---|---|---|---|---|
幕張メッセ駐車場(北屋上) | 会場至近・大規模・視界広い | × | 打上げ◎ 海上△ | 徒歩7〜10分 |
イオンモール幕張新都心 駐車場 | 屋上開放される年あり/トイレ食事◎ | × | 遠景ながら視界良好 | 徒歩25分/屋上で観覧可 |
アパホテル東京ベイ幕張 駐車場 | 会場目の前/ホテル宿泊者向け◎ | × | 駐車場からの鑑賞は不可 | 徒歩5〜10分 |
メッセアミューズモール駐車場 | 駅近・周辺観覧に便利 | × | 徒歩移動で観覧 | 徒歩15分 |
スワローパーク海浜幕張(Times B) | 予約制で確実に停められる | ◎ | 徒歩移動で観覧 | 徒歩10分 |
MrMax新習志野店 屋上 | 無料/人混み回避に◎ | × | 屋上から遠望◎ | 移動不要(その場で観覧) |
稲毛海浜公園 駐車場(検見川の浜) | 穴場エリア/akippa一部あり | △ | 全体がよく見える/静か | 移動不要(その場で観覧) |
おすすめの駐車場スポットを詳しくご紹介します^^
❶幕張メッセ駐車場(北屋上)|花火会場の目の前!
幕張メッセの北側にある屋上駐車場は、約5,500台という大規模な収容台数を誇り、会場からのアクセスも抜群です。屋上からは、真上に上がる打上げ花火を間近で見ることができ、その迫力に圧倒されます。ただし、年によっては企業招待席などに利用されるため、一般車両は利用できないケースも。また、観覧目的での長時間駐車は禁止されることもあるため、事前に公式の案内を確認しておくと安心です。
❷イオンモール幕張新都心 駐車場|屋上でゆったり観覧できる年も!
約7,300台を収容できるイオンモールの駐車場は、屋上を観覧エリアとして開放する年もあり、とくに家族連れに人気です。モール内にはトイレや飲食店、冷房の効いた休憩スペースが揃っており、花火までの時間も快適に過ごせます。ただし、開始1時間前には満車になることが多いため、夕方までに入庫するのがベスト。買い物ついでに花火鑑賞できる穴場的スポットです。
❸アパホテル東京ベイ幕張 駐車場|高層ホテル横、アクセス抜群
アパホテル東京ベイ幕張の駐車場は、宿泊者向けですが、イベント当日は時間貸しで開放されることもあり、直前でも利用可能な場合があります。駐車場から直接花火が見えるわけではありませんが、ホテルの高層階からの眺めは圧巻。宿泊プランに花火鑑賞を含んだプランもあるので、検討する価値あり。花火会場にも非常に近く、徒歩でのアクセスも便利です。
❹メッセアミューズモール駐車場|海浜幕張駅すぐ&歩いて観覧スポットへ!
海浜幕張駅から徒歩3分という好立地の商業施設にある駐車場です。打上げ会場までは徒歩で移動する必要がありますが、打瀬公園やベイタウン方面などの穴場スポットへ歩いて行ける距離感。予約ができないため、確保には早めの行動が必要ですが、周辺施設が充実している点も魅力です。
❺スワローパーク海浜幕張(TimesのB)|予約制で確実に確保!
akippaや特Pなどで事前予約ができる「スワローパーク」は、会場から徒歩10分以内と非常にアクセスが良好な立地です。周辺の大規模駐車場が満車になってしまっても、予約制なら確実に停められるのが強み。また、規制エリアのギリギリ外にあるため、帰りの混雑も比較的スムーズに回避できます。例年すぐに埋まるため、公式日程が発表され次第の予約がおすすめです。
❻MrMax新習志野店 屋上|無料で広くて、花火が見える!
新習志野駅近くのMrMaxの屋上は、知る人ぞ知る超穴場スポット。屋上駐車場からは、幕張の花火全体が見渡せるため、車を停めたままでも十分に鑑賞が可能です。大型店舗のため、食料や飲み物の買い出しもスムーズで、小さな子ども連れにもおすすめの快適環境。帰りは渋滞を避けるため、少し時間をずらして移動するのがポイントです。
❼稲毛海浜公園 駐車場(検見川の浜)|海沿いでのんびり観覧できる静かな場所
幕張から少し離れた「稲毛海浜公園」は、海沿いで静かに花火を楽しみたい人にぴったり。花火の会場から距離はありますが、全体のシルエットや水上花火も見えると評判のスポットです。公園内には有料駐車場があり、さらに近隣の民家駐車場を予約できるakippaや特Pの掲載物件も。早めに現地入りし、海辺でレジャー気分を味わいながら花火を楽しむのもおすすめです。
駐車場選びのポイント
- できるだけ会場近くで迫力を楽しみたい → 幕張メッセ/アパホテル
- 混雑を避けてのんびり鑑賞したい → MrMax新習志野/稲毛海浜公園
- 家族連れ&設備重視 → イオンモール幕張新都心
- 絶対に停めたい → akippaやTimes Bなどの予約駐車場
注意事項
花火大会当日は周辺道路が18:00〜22:30頃まで交通規制される見込みです。
車で行く場合は「早めの到着」+「花火終了後は少し時間をずらして出庫」するのがストレスフリーですよ^^
幕張ビーチ花火フェスタ2025のよくある質問【Q&A】
- チケットがないと屋台は買えない?
-
会場外にも屋台が出店するので買えます!
海浜幕張駅からZOZOマリンスタジアムへ向かう通り沿いに多数の屋台が並び、誰でも購入可能です。
飲食だけ楽しみたい方にもおすすめです。
会場内ほどの出店数はないものの、焼きそばやかき氷、からあげなど夏らしい屋台グルメを味わえます♩
- 雨天の場合、花火大会は中止?
-
荒天時(大雨や強風など)は中止となります!
小雨の場合は開催される可能性がありますが、
必ず公式SNSや千葉市観光協会の発表をご確認。
まとめ
この記事では、「幕張ビーチ花火フェスタ2025」についてまとめました!
- 幕張ビーチ花火フェスタ2025は、8月2日(土)19:30〜幕張海浜公園で開催
- 会場チケットがなくても、会場外から花火は十分に見えるスポットが多い
- 穴場スポットは7選を紹介(稲毛海浜公園・検見川の浜・茜浜緑地など)
- 車で行ける&花火が見える駐車場情報もあり、早めの到着がカギ
- 花火が見えるホテルは客室・屋上・レストランなどタイプ別に紹介
- 屋台はチケットがなくても楽しめるエリアもあり、子連れでも安心
例年かなり混雑するイベントですが、
穴場やホテル予約を活用すれば快適に楽しむことも可能です◎
ご家族やご友人と、夏の思い出を作りの参考にしてください^^