熊谷花火大会は、埼玉県熊谷市で毎年8月に開催される関東屈指の花火大会。
約1万発の花火が夜空を彩り、例年45万人以上が訪れる大人気イベントです。
でもそのぶん、会場周辺はとにかく大混雑…!
「ゆったり見たい」「できれば人混みは避けたい」
そんな方のために、2025年もおすすめしたい穴場スポットを5つ厳選してご紹介します◎
↑読みたい項目をクリックするとジャンプします
熊谷花火大会2025|開催日と場所は
今年の熊谷花火大会 pic.twitter.com/xoNidtE3mq
— Takaya (@e27_tK) August 10, 2024
開催日はいつ?
ですが、例年8月の第2土曜日に開催されているため、今年は以下の日程が濃厚です。
- 🗓 予想開催日:2025年8月9日(土)
- 🕖 時間:19:00〜21:00頃
\ 過去の開催日まとめ /
年度 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|
2024 | 8月10日(土) | 第72回大会 |
2023 | 8月12日(土) | 第71回大会 |
2022 | 8月14日(日) | 台風の影響で延期され開催 |
2021 | 5月29日(土) | 東京五輪の影響で前倒し開催 |
2020 | 6月6日(土) | 東京五輪の影響で前倒し開催 |
2019 | 8月10日(土) | 第70回大会 |
2018 | 8月11日(土) | 第69回大会 |
2017 | 8月12日(土) | 第68回大会 |
2016 | 8月13日(土) | 第67回大会 |
2015 | 8月8日(土) | 第66回大会 |
開催場所はどこ?
熊谷花火大会の打ち上げ場所は、例年通り以下のエリアになると予想されます。
- 📍会場:荒川河畔(荒川大橋下流側)
- 🏠 住所:埼玉県熊谷市河原町付近
- 🚃 アクセス:JR・秩父鉄道「熊谷駅」南口から徒歩約5分

駅チカで便利だけど…
花火当日はとっても混雑するから、余裕を持っての到着がおすすめ!
熊谷花火大会2025の穴場スポット5選!
↑読みたい項目をクリックするとジャンプします
荒川緑地(ラグビー場)
打ち上げ会場のすぐ近くで、大迫力の花火を楽しめる人気スポット。
芝生が広がる気持ちいいエリアです◎
有名なので人は多いですが、会場ほどの混雑ではないけれど、大迫力で花火を楽しめます!
芝生保護のため、16時までは中に入れないエリアもあるので、時間ぴったりくらいに行くのがおすすめです!
久下の河川敷周辺
「人混みを避けて、のんびり楽しみたい」そんな方におすすめなのが久下エリア。
会場から少し離れていますが、遮る建物がなく、視界がとても広いのが特徴です。
イオン熊谷店の屋上
熊谷花火!
— 寿々(suzu) (@suzu_yururi) August 12, 2017
最初はイオン屋上で場所取りして見た。
1時間後にイオン出てすでに渋滞してる道すがら見たラスト花火がめっちゃ近くてキレイでした😭 pic.twitter.com/ePX0Xxtbvd
毎年、花火大会当日に屋上を開放する年もあるイオン熊谷店。
トイレ・飲み物・休憩スペースがすべてそろっているから、家族連れや妊婦さん、高齢の方にも安心です。
屋上開放の有無は年によって異なるので、事前に店舗に確認しておくと安心です◎
石原公園
駅からも近くてアクセス良好、にもかかわらず人が集中しすぎない、知る人ぞ知るスポットが石原公園。
視界を遮るものが少ないので、花火がきれいに見えます。
熊谷大橋の上
最後は、花火全体を見られるポイントとして人気の熊谷大橋。
ちょっと離れてはいますが、そのぶん全景がしっかり見渡せるのがポイント。
歩道なので、座ったりはできません!
安全に気をつけて楽しんでくださいね。
熊谷花火大会2025|有料席チケット情報(予想含む)
義姉の招待で熊谷の花火大会に初めて行ってきました。
— 虫めづる母🔰(旧love beetles) (@love_beetles) August 13, 2023
有料観覧席をとってもらい最高のポジションから観賞。素晴らしかった!
前泊のホテルもプール付きのリゾートホテルを取ってもらい子どもたちは楽し過ぎて熊谷移住宣言しておりました(笑)。 pic.twitter.com/SLPV4X5D1l
熊谷花火大会では、毎年有料観覧席が設けられ、快適に花火を楽しむことができます◎
2025年の詳細は未発表ですが、過去の実績から予想される情報を以下にまとめました。
\ 有料席の種類と価格(2024年) /
席の種類 | 定員 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
マス席 | 4名 | 36,000円 | 180cm×180cmのダンボールシート敷き。ぴあ限定販売。 |
テーブル席 | 4名 | 28,000円 | テーブル1卓に椅子4脚。 |
ブルーシート自由席 | 4名 | 16,000円 | 180cm×180cmのブルーシート配布。 |
イス席 | 1名 | 6,000円 | 個人用の椅子席。 |



上記は2024年の席の種類と価格ですが、2025年も同様の価格設定が予想されます!
有料席チケットの販売時期(予想)
今日は心配された天候にも恵まれたおかげで熊谷の花火大会を有料観覧席で間近で観てきた!!!テーブル席最高!設営大変だろうけど来年もテーブル席に座りたい!!!! pic.twitter.com/uZRIUMByxS
— のおと@ 減量 (@Note0000000000) August 12, 2023
過去の販売スケジュールから、2025年のチケット販売は以下のように予想されます!
各プレイガイドの詳細は、公式サイトや各プレイガイドの案内をご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
販売開始時期 | 2025年6月下旬 |
販売方法 | 先着順 |
購入先 | ・チケットぴあ ・ローソンチケット ・イープラス |



販売開始直後はアクセスが集中するから、事前に会員登録しておくとスムーズだよ◎
有料席チケット購入のポイント
- 早めの購入がおすすめ:人気の席は早期に完売する可能性があります
- 手数料に注意:購入時には別途手数料がかかる場合があります
- 販売方法の確認:各プレイガイドでの販売方法や支払い方法を事前に確認しておきましょう!
混雑状況は?避けるためのポイント
熊谷花火大会は、毎年45万人以上が訪れる大人気イベント。
その分、混雑はかなりのもの…!
ここでは過去の状況から、混雑するタイミングや避けるための工夫を紹介します。
混雑しやすい時間帯
- 16時〜18時頃:駅周辺・会場付近がすでに大混雑
- 18時〜19時:会場内は移動が困難になるレベルに
- 終了後(21時〜):駅に向かう人の波で大混雑&入場制限あり
何時に行けばいいの?おすすめ到着時間はこちら!
目的 | おすすめ到着時間 | 理由 |
---|---|---|
穴場でゆったり観たい | 15:00前後 | 日陰や好ポジションを確保できる◎ |
有料席を予約済みの人 | 16:00頃まで | 周辺が混雑する前に到着しておきたい |
屋台も満喫したい人 | 15:30〜16:00 | 並ぶ前に買える&空いてる席も見つけやすい |
子連れ・高齢者と一緒 | 14:30〜15:30 | トイレ・日陰・休憩場所の確保がしやすい✨ |



「17時到着でも大丈夫だったよ〜」という声もありますが、
実際はかなり混んでてしんどかった…というケースが多いです!
帰りの注意点
- JR熊谷駅は花火終了後に入場制限がかかることも
- 車での来場は渋滞必至&駐車場も早く埋まる
- 帰宅ラッシュを避けたいなら、クライマックス前に帰るのもアリ!



臨時駐車場もあるけど、15時前には着いておかないと厳しいかも…!
熱中症対策
熊谷市といえば、「日本一暑い街」としても有名。
真夏の夕方とはいえ、気温はまだまだ高く、熱中症のリスクは大!
持っていくと快適に過ごせる熱中症対策グッズをご紹介します^^
グッズ | 理由・ポイント |
---|---|
飲み物(できれば凍らせたものも) | 1人あたり500ml×2本は用意したい! |
日傘・帽子 | 日陰のない場所では必須アイテム☀️ |
うちわ・携帯扇風機 | 少しでも風を感じると体感温度が下がるよ◎ |
冷却シート・保冷剤 | 首や脇に使うとクールダウン効果UP! |
レジャーシート | 直接地面に座ると、照り返しで暑さ倍増…シートがあるだけで全然違う! |
\ 持ち運びしやすいレジャーシート /
\ 強めの冷たい空気が涼しい /



ペットボトルは凍らせて持っていくと、冷却剤にもなって一石二鳥だよ!



しっかり対策をして、安全に楽しみましょう!
まとめ
熊谷花火大会は、関東でもトップクラスのスケールと人気を誇る夏のイベント。
2025年の詳細はまだ発表されていませんが、過去の情報をもとに準備しておきましょう〜!
- 開催日は例年8月第2土曜(2025年は8月9日予想)
- 有料席の価格や種類は昨年と同じ可能性が高い
- 混雑を避けるなら15時前の到着がおすすめ!
- 熱中症対策は万全に。冷たい飲み物&日除け必須!
- 穴場スポットもチェックして、帰りの混雑回避を◎
2025年の最新情報は、公式発表され次第この記事でも随時更新していきます。
↑読みたい項目をクリックするとジャンプします
ぜひブックマークしておいて、楽しい花火大会の計画に役立ててくださいね✨