
千葉市にあるいなげの浜って検索すると汚いって出てくるけど…
実際どうなの?



クラゲが多いって噂があるけど、子ども連れて行っても大丈夫…?
この記事では、SNSの投稿や実際の口コミをもとに
「いなげの浜は汚い」「クラゲが多い」のか徹底調査します!
それでは早速見ていきましょう〜!
いなげの浜は本当に汚い?ネットの口コミをチェック!
X(旧Twitter)に投稿されたリアルな声をもとに、
いなげの浜は汚いのか?を調査しました!
ゴミが多い
いなげの浜では、ゴミの問題が特に目立つという声がたびたび投稿されています。
GLAYの第二の聖地😎✨
— defita (@defita61982529) July 23, 2023
幕張のいなげの浜でビーチクリーンに参加しました!
花火、タバコのゴミが多め☠️
自分の出したゴミは持ち帰る、これを徹底するだけでキレイは維持できるワケだからホント気をつけよ💦 pic.twitter.com/M1ZR2sZfea
花火の残骸やBBQ後のゴミなど、利用者のマナーに起因する汚れが目立つケースも多いようです。
海が濁って見える?水質に関するネガティブな口コミも
海についても、ネガティブな声は少なくありません。
いなげの浜海水浴場が今年から白い砂浜になったらしいけど、肝心の海が汚いんだよなぁ🙄
— kito@JAPAN🇯🇵 (@kitokito1979) August 18, 2020
東京湾だから仕方ないんだけど、海が青くなきゃ雰囲気出ない。 pic.twitter.com/9mOoGTlNN0
今日のいなげの浜。1週間位前から油?の漂着が酷い、、、 pic.twitter.com/CIqbStRqUR
— (いなげの浜担当) (@5beachUncle) May 28, 2022
特に波打ち際や干潮時には底が泥っぽく見えるため、「汚く感じる」という人も少なくないようです。
(いなげの浜)ホワイトビーチはキレイだけど、肝心の海中の砂は「クロ」。
— ☪︎Apollon☪︎ (@SouthApollon) August 7, 2019
今日、潜った場所は砂が強めな砂泥地。
クロダイはもちろん、エイやカレイ、キスが居そうな予感。
あと、カニとか。
↓外子持ちの純正ワタリガニを得たアジア兄さん。 pic.twitter.com/7BReuR6jer
また、こんな過去の声も──
「16年間住んでて“いなげの浜=汚い”としか思えなかった」
─ @saya55mak(2016年4月5日)
昔からの“イメージ”が固定されているケースもあるようですね。
水質調査の結果は?
いなげの浜は「汚い」といった声が多いですが、
裏付ける公的なデータも存在します。
2023年にダイヤモンド・オンラインで公開された「関東の海水浴場 水質ランキング」では、
いなげの浜は ワースト4位/Bランク という評価でした。


調査では、水の汚れを示すCODが4.9mg/Lという結果で
やや濁りやすい水質です。
ただし、これはあくまで一時点のデータ!
時期や天候によって水の透明度は変動します。
「絶対に汚い」というわけではないものの、
「水が濁っている」と感じる人がいるのも納得の結果ですね。
いなげの浜はクラゲが多い?
夏場や水温が上がる時期になると、クラゲの発生が気になりますよね!
実際の投稿や現地の様子から、いなげの浜のクラゲ事情をチェックしていきましょう。
「クラゲに注意」の声が多数
クラゲが発生する時期に注意喚起が行われたことも。
2023年には園内放送でアナウンスが流れるほどの状況でした。
千葉市の稲毛海浜公園も意外と空いていて穴場です。国内初の人工海岸「いなげの浜」にウッドデッキができました。海はまあ東京湾なのでそれなりですが、駐輪場からも近くて気軽に浜遊びができます。但しクラゲには注意。近くにプチフェニックス並木もあり映え撮影にも🙆♂️ で、帰りは幕張アウトレットに pic.twitter.com/ewagzZon9S
— どこいこ (@dokoiko_touring) April 30, 2022
青潮や水温の影響でクラゲが増えるタイミングがあるようです。
浜辺もクラゲに注意!
いつもより暑くはないのでお散歩に。浜にはたくさんの打ち上げられたクラゲが…笑 けっこう賑わってますね。 (@ いなげの浜 in 千葉市, 千葉県) https://t.co/RytZotFVit pic.twitter.com/Y9s70zoeoa
— かつお (@chiba_tz6) August 6, 2022
特に風の強い日や潮の影響があると、浜辺にクラゲが打ち上げられているケースも。
青潮また出るみたいですね。
— じゃっぷ㌧@釣り中毒 (@japprin) July 23, 2023
今日のいなげの浜、園内放送で「青潮の影響でアカクラゲとエイが発生してます。沖合での遊泳はご遠慮ください」ってアナウンスがありました。
今日はこっちでは釣れましたけど、近いうちに天気が変わると一気に釣果落ちそうです😓
雰囲気は良く、設備も整ってきた反面、「クラゲは定期的に出る」という前提で考えておいたほうが良さそうです。
2025年春にもクラゲの目撃情報あり
いなげの浜にくらげがいた🪼 pic.twitter.com/2mAnIHJf6q
— あずきの混ぜご飯@開拓者⚒️ (@key0tetu) March 10, 2025
春先でも目撃情報があり、年間を通して「絶対にいない」とは言えません。
小さいお子さんがいる方や肌が弱い方は、ラッシュガードやマリンシューズの着用がおすすめです!
いなげの浜でも使えるクラゲ対策5つ!
「クラゲなんてどの海にもいるよね?」と思う方もいるはず!
海に行くときに知っておくべき「クラゲ対策」をまとめます。
対策 | ポイント |
---|---|
① ラッシュガード・スパッツ着用 | 肌の露出を減らすのが一番効果的! 長袖・長ズボンタイプが安心。 |
② マリンシューズ or アクアシューズ | 砂浜や浅瀬にいるクラゲやエイから足を守る◎ |
③ クラゲ防止ローションを塗る | 子ども向けにも使える商品あり。 日焼け止め効果付きのものも! |
④ 水中にクラゲを見つけたら近づかない | 目視でも発見できるので「見かけたらそっと離れる」が鉄則。 |
⑤ 海から上がったらすぐシャワー | 万が一触れても、早めに洗い流せば症状が軽く済むことも。 |
万が一刺されたら、まずは冷静に対処!
いなげの浜には監視員や公園管理事務所もあるので、万が一の場合はすぐに相談できます。
自分で対応できないときは、迷わずスタッフに声をかけましょう。
- すぐに海から出る
- こすらずに海水で洗い流す(真水はNG)
- ポイズンリムーバーがあれば使う
- 赤み・痛みがひどければ医療機関へ
いなげの浜に限らずクラゲは出ます!知識と装備で刺されにくい状態を作るのが大事です^^
いなげの浜をキレイだという声は?
「いなげの浜=汚い」と感じる人がいる一方で、
実際には意外とキレイだった!という口コミも増えているんです。
ここでは、SNSや実際に訪れた人のキレイだった!いう声を見ていきましょう。
水の透明度に驚いたという声
いなげの浜(稲毛海岸の海)が透き通ってて綺麗。今年初の入水、気持ち良い。風も涼しくて最高 pic.twitter.com/GNti2UpgxI
— ひつじ@稲毛海岸 (@inakai_R2) April 28, 2024
今日は今年初の稲毛海浜公園のいなげの浜行ってきた。海が透き通ってて端からクラゲや魚がいるのが見えるぐらい綺麗だった。富士山もクッキリ見えた。あと橋がある砂浜入り口前にベンチとテーブル設置されてた。いつのまに… pic.twitter.com/H8BOXmfR5E
— ひつじ@稲毛海岸 (@inakai_R2) January 14, 2024
時間帯や天候によっては、海の水が驚くほど澄んで見える日もあるようです。
特に午前中は透明度が高く、落ち着いた雰囲気の中で楽しめるという声が複数見られました。
整備された砂浜も高評価!
今年も年始は海に行ってきました。稲毛海岸の海、稲毛海浜公園のいなげの浜。夕日が超綺麗で最高。人がたくさんいて賑わってた。毎年言ってるけど、稲毛海浜公園が綺麗になって良かった、マジで良い場所。白浜になる前は考えられなかった光景。これからもっと良くなることを楽しみにしています。 pic.twitter.com/j3LNyeoCa2
— ひつじ@稲毛海岸 (@inakai_R2) January 5, 2025
砂が整備されていて、足ざわりが良く、テントやレジャーシートを広げやすい点も好評です。
人工ビーチならではの「整った感じ」や「安心感」があるという声も目立ちます。
夕日や景色がキレイで、写真映えも◎
\ タレントの山之内すずさんも訪れていました /
今日は夕焼けを見に千葉県のいなげの浜まで行ってきました🌆 pic.twitter.com/BfbfoNKC9w
— 山之内すず (@__suzu__chan) November 4, 2021
いなげの浜の夕焼け歴代級で綺麗
— ほえん君 / hoyeon (@lgotvoe209ee) August 5, 2021
感動しちゃうなー pic.twitter.com/qTJuLA4VE4
遠浅の海と広い空が特徴のいなげの浜では、夕焼けや富士山が見える日もあり、景観の美しさも魅力のひとつ。
本日のいなげの浜からの富士山。
— マルヤマ (@bakusou357) February 9, 2021
ビューティフル! pic.twitter.com/VjacoYED31
「写真を撮りに来ただけでも満足!」という声もありました^^
いなげの浜は年々キレイになってきてる!
いなげの浜がどんどん改良されていってるな〜
— にん. (@nin_nin760) January 3, 2021
幼少期はThe汚い海だったのに
年々綺麗になってる
いなげの浜の基本情報
ここではいなげの浜の基本情報や設備、最近のリニューアル状況をまとめます。
基本情報|アクセス抜群!都内から1時間で行けるビーチ
土日は家族サービスディ。
— こむ (@komugi5666) June 12, 2022
千葉のいなげの浜へ。
都内から車で一時間掛からない。
海、ビーチバレーやれる、BBQも、なんならアスレチックも。
オフ会候補にどですかGPR。 pic.twitter.com/f2eR49ZGhP
所在地 | 千葉県千葉市美浜区高浜7丁目 |
最寄り駅 | JR京葉線「稲毛海岸駅」から徒歩約25分 or バス約10分 |
駐車場 | あり(稲毛海浜公園駐車場・夏季は有料/混雑注意) |
都内から車でも電車でもアクセスしやすく、
「気軽に行ける都市型ビーチ」として人気です^^
稲毛海浜公園の中にある人工ビーチ|サンセットビーチパークいなげとして再整備
いなげの浜、連休のためかキッチンカー出てるしウッドデッキはEDMかかってクラブ化してた😎
— mie* (@mink2006) July 17, 2022
公園内にはBBQ場もできててお酒も出してるけどそれなりにディスタンス保てて良い雰囲気だね〜。 pic.twitter.com/i8aIqT0VYe
いなげの浜は、「稲毛海浜公園」内にある全長約1.2kmの人工海浜です。
2020年以降、大規模な整備が行われ、
現在は「SUNSET BEACH PARK INAGE(サンセットビーチパークいなげ)」という愛称でも親しまれています。
このビーチパーク内は
- 白砂のいなげの浜
- 海沿いのウッドデッキ
- SUPやカヌーなどのアクティビティ
- カフェ・BBQエリア・キッチンカー
などが集まっていて、
潮干狩りや砂遊び、散歩にもぴったりです^^
設備も充実!家族やカップルにもおすすめ
祝🎊いなげの浜トイレ完成
— 後藤好正 (@goma777g) October 20, 2024
ついに稲毛海浜公園に「いなげの浜トイレ」が完成しました。
観光地のトイレは綺麗であって欲しいですよね。 pic.twitter.com/9nDIjij0bf
いなげの浜は「稲毛海浜公園」内にあるため、周辺施設が整っているのも魅力です。
トイレ | 公園内に複数あり(洋式あり) |
シャワー | 夏季のみ簡易シャワー設置 |
更衣室 | 夏季限定で利用可(無料) |
地元の稲毛海岸の海へ。天気良くて日差しが暑いけど、風が涼しくて気持ち良いので半袖で快適!砂浜にテント並んでて日向ぼっこしてたり、ちびっ子や大人も楽しく海の近くで遊んでたり、賑やかで良いね〜稲毛海浜公園のいなげの浜大好き😊 pic.twitter.com/RVQuXqG8KA
— ひつじ@稲毛海岸 (@inakai_R2) April 19, 2025
まとめ
いなげの浜は「汚い」「クラゲが多い」という声がある一方で、
整備の進んだ白砂のビーチやウッドデッキの雰囲気を高く評価する声も増えてきています。
実際、水質調査ではBランクという結果が出ており、
「ものすごくキレイ」とは言えないものの、遊泳に問題のないレベルではあります。
クラゲについても、夏場を中心に注意が必要ですが、
ラッシュガードや事前の情報チェックなど、対策をしておけば過度に心配する必要はありません。
\ まとめポイント /
- SNSでは「濁っていた」「クラゲがいた」との声が一定数ある
- 公的な水質調査ではBランク(水質は良好だが注意点も)
- 「白い砂浜できれい」「空いてて快適」という声も徐々に増加中
- 整備が進んだことで、家族連れやカップルでも過ごしやすい環境に
- クラゲ対策と水質チェックをして行けば、十分に楽しめる海!
都心からのアクセスも良好なので「ちょっと海行きたいな〜」と思ったときの
候補に入れてみてはいかがでしょうか?^^