いなげの浜は汚い?クラゲが多い?リアルな口コミ・評価を徹底調査

くま

千葉市にあるいなげの浜って検索すると汚いって出てくるけど…
実際どうなの?

ぴょん

クラゲが多いって噂があるけど、子ども連れて行っても大丈夫…?

この記事では、SNSの投稿や実際の口コミをもとに

「いなげの浜は汚い」「クラゲが多い」のか徹底調査します!

それでは早速見ていきましょう〜!

目次

いなげの浜は本当に汚い?ネットの口コミをチェック!

X(旧Twitter)に投稿されたリアルな声をもとに、

いなげの浜は汚いのか?を調査しました!

ゴミが多い

いなげの浜では、ゴミの問題が特に目立つという声がたびたび投稿されています。

花火の残骸やBBQ後のゴミなど、利用者のマナーに起因する汚れが目立つケースも多いようです。

海が濁って見える?水質に関するネガティブな口コミも

海についても、ネガティブな声は少なくありません。

特に波打ち際や干潮時には底が泥っぽく見えるため、「汚く感じる」という人も少なくないようです。

また、こんな過去の声も──

「16年間住んでて“いなげの浜=汚い”としか思えなかった」
─ @saya55mak(2016年4月5日)

昔からの“イメージ”が固定されているケースもあるようですね。

水質調査の結果は?

いなげの浜は「汚い」といった声が多いですが、

裏付ける公的なデータも存在します。

2023年にダイヤモンド・オンラインで公開された「関東の海水浴場 水質ランキング」では、

いなげの浜は ワースト4位/Bランク という評価でした。

出典:ダイヤモンドオンライン

Bランクは、「遊泳には問題ないが、Aランクと比べてやや水質が劣る」という評価!

調査では、水の汚れを示すCODが4.9mg/Lという結果で

やや濁りやすい水質です。

ただし、これはあくまで一時点のデータ!

時期や天候によって水の透明度は変動します。

「絶対に汚い」というわけではないものの、

「水が濁っている」と感じる人がいるのも納得の結果ですね。

いなげの浜はクラゲが多い?

夏場や水温が上がる時期になると、クラゲの発生が気になりますよね!

実際の投稿や現地の様子から、いなげの浜のクラゲ事情をチェックしていきましょう。

「クラゲに注意」の声が多数

クラゲが発生する時期に注意喚起が行われたことも

2023年には園内放送でアナウンスが流れるほどの状況でした。

青潮や水温の影響でクラゲが増えるタイミングがあるようです。

浜辺もクラゲに注意!

特に風の強い日や潮の影響があると、浜辺にクラゲが打ち上げられているケースも。

雰囲気は良く、設備も整ってきた反面、「クラゲは定期的に出る」という前提で考えておいたほうが良さそうです。

2025年春にもクラゲの目撃情報あり

春先でも目撃情報があり、年間を通して「絶対にいない」とは言えません

小さいお子さんがいる方や肌が弱い方は、ラッシュガードやマリンシューズの着用がおすすめです!

いなげの浜でも使えるクラゲ対策5つ!

「クラゲなんてどの海にもいるよね?」と思う方もいるはず!

海に行くときに知っておくべき「クラゲ対策」をまとめます。

対策ポイント
① ラッシュガード・スパッツ着用肌の露出を減らすのが一番効果的!
長袖・長ズボンタイプが安心。
② マリンシューズ or アクアシューズ砂浜や浅瀬にいるクラゲやエイから足を守る◎
③ クラゲ防止ローションを塗る子ども向けにも使える商品あり。
日焼け止め効果付きのものも!
④ 水中にクラゲを見つけたら近づかない目視でも発見できるので「見かけたらそっと離れる」が鉄則。
⑤ 海から上がったらすぐシャワー万が一触れても、早めに洗い流せば症状が軽く済むことも。

万が一刺されたら、まずは冷静に対処!

いなげの浜には監視員や公園管理事務所もあるので、万が一の場合はすぐに相談できます。

自分で対応できないときは、迷わずスタッフに声をかけましょう。

刺された場合の応急処置
  1. すぐに海から出る
  2. こすらずに海水で洗い流す(真水はNG)
  3. ポイズンリムーバーがあれば使う
  4. 赤み・痛みがひどければ医療機関へ

いなげの浜に限らずクラゲは出ます!知識と装備で刺されにくい状態を作るのが大事です^^

いなげの浜をキレイだという声は?

「いなげの浜=汚い」と感じる人がいる一方で、

実際には意外とキレイだった!という口コミも増えているんです。

ここでは、SNSや実際に訪れた人のキレイだった!いう声を見ていきましょう。

水の透明度に驚いたという声

時間帯や天候によっては、海の水が驚くほど澄んで見える日もあるようです。

特に午前中は透明度が高く、落ち着いた雰囲気の中で楽しめるという声が複数見られました。

整備された砂浜も高評価!

砂が整備されていて、足ざわりが良く、テントやレジャーシートを広げやすい点も好評です。

人工ビーチならではの「整った感じ」や「安心感」があるという声も目立ちます。

夕日や景色がキレイで、写真映えも◎

\ タレントの山之内すずさんも訪れていました /

遠浅の海と広い空が特徴のいなげの浜では、夕焼けや富士山が見える日もあり、景観の美しさも魅力のひとつ

「写真を撮りに来ただけでも満足!」という声もありました^^

いなげの浜は年々キレイになってきてる!

いなげの浜の基本情報

ここではいなげの浜の基本情報や設備、最近のリニューアル状況をまとめます。

基本情報|アクセス抜群!都内から1時間で行けるビーチ

所在地千葉県千葉市美浜区高浜7丁目
最寄り駅JR京葉線「稲毛海岸駅」から徒歩約25分 or バス約10分
駐車場あり(稲毛海浜公園駐車場・夏季は有料/混雑注意)

都内から車でも電車でもアクセスしやすく、

「気軽に行ける都市型ビーチ」として人気です^^

稲毛海浜公園の中にある人工ビーチ|サンセットビーチパークいなげとして再整備

いなげの浜は、「稲毛海浜公園」内にある全長約1.2kmの人工海浜です。

2020年以降、大規模な整備が行われ、

現在は「SUNSET BEACH PARK INAGE(サンセットビーチパークいなげ)」という愛称でも親しまれています。

このビーチパーク内は

  • 白砂のいなげの浜
  • 海沿いのウッドデッキ
  • SUPやカヌーなどのアクティビティ
  • カフェ・BBQエリア・キッチンカー

などが集まっていて、

潮干狩りや砂遊び、散歩にもぴったりです^^

設備も充実!家族やカップルにもおすすめ

いなげの浜は「稲毛海浜公園」内にあるため、周辺施設が整っているのも魅力です。

トイレ公園内に複数あり(洋式あり)
シャワー夏季のみ簡易シャワー設置
更衣室夏季限定で利用可(無料)

まとめ

いなげの浜は「汚い」「クラゲが多い」という声がある一方で、

整備の進んだ白砂のビーチやウッドデッキの雰囲気を高く評価する声も増えてきています。

実際、水質調査ではBランクという結果が出ており、

「ものすごくキレイ」とは言えないものの、遊泳に問題のないレベルではあります。

クラゲについても、夏場を中心に注意が必要ですが、

ラッシュガードや事前の情報チェックなど、対策をしておけば過度に心配する必要はありません。

\ まとめポイント /

  • SNSでは「濁っていた」「クラゲがいた」との声が一定数ある
  • 公的な水質調査ではBランク(水質は良好だが注意点も)
  • 「白い砂浜できれい」「空いてて快適」という声も徐々に増加中
  • 整備が進んだことで、家族連れやカップルでも過ごしやすい環境に
  • クラゲ対策と水質チェックをして行けば、十分に楽しめる海!

都心からのアクセスも良好なので「ちょっと海行きたいな〜」と思ったときの

候補に入れてみてはいかがでしょうか?^^

この記事を書いた人

「トレンドキャッチャー」編集部|さとうです。
いま話題のモノ・コト・ニュースをサクッと分かりやすくまとめてお届けします。
「これ、気になってた!」が見つかるような、ちょっと先取りできる情報を発信中です。

目次