平成1桁ガチババアは何歳?元ネタ・意味とは?男版もある?使い方も紹介

SNSで話題の「平成1桁ガチババア」。

この記事では平成1桁ガチババアの意味・元ネタを徹底調査!男版もある?使い方をまとめます。

目次

平成1桁ガチババアは何歳?意味は?

「平成1桁ガチババア」とは、平成元年(1989年)〜平成9年(1997年)に生まれた女性を指すネットスラング。

2025年現在で28〜36歳前後の世代。

Z世代や令和生まれから「もう若者じゃない」ニュアンスで使われています。

うさぎ

「平成1桁」は、平成の一桁時代(1989〜1997年)生まれのこと。
今の30代前後が対象!

ひよこ

「ガチ」はスラングで「本気」「本物」!「ババア」を組み合わせることで、「本当にもうおばさん」というニュアンスです〜

「平成1桁ガチババア」の元ネタは?どこから生まれたの?

「平成1桁ガチババア」という言葉は、SNS(特にX=旧Twitter)で広まりました!

発端は「平成女児」マウント論争

平成2桁生まれの若い世代が「私は平成女児!」と自己紹介する流れがありました。

ところが、それに対して平成初期(平成1桁)生まれの30代女性たちが

「本当の平成女児は私たち」とマウントを取ったことがきっかけで火種が生まれました。

そのやり取りを面白がった平成2桁世代が、

平成1桁世代を「もう若くない存在」として揶揄し、「平成1桁ガチババア」という呼び名が定着しました。

拡散したきっかけはXでの一言

特に有名なのは、あるユーザーが「03生まれ!平成女児!」と自己紹介した際、

別のユーザーが「平成1桁はもう黙れ」と返したやり取りです。

この投稿が多くの反響を呼び、平成1桁世代=「ガチババア」というミームとして一気に拡散しました。

「平成1桁ガチババア」の使い方は?

「平成1桁ガチババア」という言葉は、主にSNS(特にX=旧Twitter)でネタ的に使われています。

基本的には「平成初期生まれの人=もう若くない」という意味を含んだ揶揄や自虐として登場します。

SNSでの使い方
  • 平成2桁生まれが「平成1桁はガチババアw」と茶化す
  • 平成1桁世代が「そうだよ、もうガチババアだから!」と自虐で返す
  • 世代トークの流れで「平成1桁はガチババア扱いか…」と嘆く

「平成1桁ガチババア」の男版もある?

「平成1桁ガチババア」の男版とされる言葉も存在します。

「平成1桁ガチジジイ」って使われてる?

SNS上では「ガチジジイ」という呼び方も見られます。

ただし、バズるほど定着しているわけではなく、女性版ほど広まってはいません。

男性の場合のニュアンスや使い方は?

男性が自虐的に「俺らもうガチジジイだよな」と使う例はありますが、

女性ほどポップに受け止められにくい印象です。

→ 「ババア」は自虐ネタになりやすいのに対し、

「ジジイ」はややストレートに老いを感じさせるため、軽い笑いに変わりにくいのかもしれません。

まとめ

この記事では「平成1桁ガチババア」について解説しました。

  • 平成1桁生まれ(1989〜1997年生まれ)の女性を指すネットスラング
  • 元ネタはX(旧Twitter)の投稿
  • 男版は「ガチジジイ」として存在するが、浸透度は低め

この記事を書いた人

「トレンドキャッチャー」編集部|さとうです。
いま話題のモノ・コト・ニュースをサクッと分かりやすくまとめてお届けします。
「これ、気になってた!」が見つかるような、ちょっと先取りできる情報を発信中です。

目次