林原めぐみが炎上した理由は?修正前の内容と削除した韓国youtuberまとめ

声優・林原めぐみさんが、2025年6月に自身のブログに投稿した内容がSNSで話題になっています。

一部の表現が「偏っているのでは?」「外国人に対して失礼では?」と批判され、ネットで炎上。

この記事では、林原さんが炎上した理由と、ブログの内容(記載されていた韓国youtuberの名前も)

そしてSNSの反応や修正されたポイントをまとめています^^

目次

林原めぐみが炎上した理由は?ブログの内容をわかりやすく解説

炎上した理由は、「外国人観光客への懸念」や「政治への呼びかけ」が、
一部の読者から「差別的」「偏った思想ではないか」と受け取られたことが発端です!

2025年6月8日、林原めぐみさんが「興味がない、わからない、知らない」というタイトルの記事を公開しました。

内容は、日本人が社会問題や政治に対して無関心であることに対し、

選挙に行くべき」「自分の国の将来に目を向けるべき」といったメッセージが込められていました。

また、以下のような内容が含まれていたことが、炎上のきっかけです↓

  • 外国人観光客のマナーに対する不満
     → 一部の表現が「排他的だ」と受け取られた
  • 税金はまず日本人のために使うべきという主張
     → 社会的・人道的な観点から疑問視する声も
  • 韓国人YouTuberによる日本の現状紹介への言及
     → 外国人を例に挙げたことでセンシティブな話題に発展

これらの主張が、支持と反発の両方を呼び、ブログ投稿は瞬く間に拡散

林原さんは「日本を良くしたい」という思いから発信した内容でしたが、

言葉の受け取り方は人それぞれ。

結果的に、炎上につながったようです。

どんな発言が批判された?炎上のポイントまとめ

林原めぐみさんのブログで、特に話題になったのは次のような発言でした。

① 外国人観光客のマナーについての話

林原さんは、日本に来る外国人観光客のマナーが気になる…という思いをブログに書いていました。

ゴミのポイ捨てやルールを守らない行動が目立つことを心配していたようです。

でも、その表現が一部の人にとっては

外国人を悪く言っているように聞こえる」と感じられてしまい、批判されました。

② 税金は日本人のために使ってほしいという意見

ブログでは、「税金はまず日本人のために使われるべきだと思う」といった内容も書かれていました。

林原さんの考えとしては、「困っている日本の人を優先して助けてほしい」という気持ちだったようですが、

この部分についても「外国人を後回しにしてるように感じる」として、違和感を持つ人が出てきました。

③ 韓国人YouTuberの紹介と、その後の反応

林原さんは、日本での暮らしや考えを発信している韓国人YouTuberを3人、ブログで取り上げました。

  • デボちゃん(韓国人先生デボちゃん)
  • きばるんさん
  • ジェホさん(ジェホTV)

日本での生活や文化の違い、日韓の価値観のズレなどについて、自分の考えを発信しているYouTuberです。

林原さんは「テレビではなかなか知れないことも伝えてくれている」と思い、紹介したようですが…

「外国人を使って自分の意見を広めようとしている」
「特定の人たちだけを取り上げて、ほかを悪く見せている」

といった受け取り方をされてしまいました。

その結果、紹介されたYouTuberの名前はブログから削除され、

林原さんは「誤解させてしまったならごめんなさい」と謝っています。

④ 選挙に行こう、という強いメッセージ

ブログの中では、「とにかく選挙に行こう!」という言葉も強く書かれていました。

政治の話にふれることに、びっくりしたファンも多かったようです。

「声優さんとしてではなく、ひとりの考えとして書いてるのはわかるけど、ちょっと強すぎるかも…」

そんな声もあがっていました。

林原さんは「日本の将来が心配」という気持ちから、

ブログで思っていることを正直に書いたようですが、

言い方や伝わり方によって、一部の人たちから「ちょっと問題があるのでは?」と受け取られてしまったのです。

ブログの内容は今も読める?修正箇所と現在の状況

林原めぐみさんが書いたブログは、今も読むことができます!

出典:ameblo(林原めぐみ)


ただし、一部の内容はすでに削除・修正されています

もともとのブログでは、韓国人のYouTuberを3人紹介したり、

「テレビでは伝えられない真実」や「陰謀論」という言葉も書かれていました。

でも、それが原因で「言い方がきつい」「誤解を生む」といった声が多く出たため、

林原さんはその部分を削除し、内容を少しやわらかく書き直しました。

SNSの反応は?

林原めぐみさんのブログが話題になったあと、SNSでもすぐに「炎上」というワードが出回りました。

しかし、X(旧Twitter)では「どこが炎上なの?」「普通のことを言ってるだけでは?」

といった声が多く見られました。

ブログの内容がメディアで報じられたことで、「差別的では?」という指摘も一部にはありました。

ただし、実際のX上では強く批判している投稿はごく少数で、

アメブロのコメント欄にも、否定的な意見はほとんど見当たりませんでした

(削除済みなだけかもしれませんが‥)

「炎上」と言われてはいるものの、実際には

「なぜ炎上していると言われているのか分からない」

という声が圧倒的に多かったです。

まとめ

この記事では、林原めぐみさんが炎上した理由や、ブログの内容、そしてその後の対応についてまとめました。

  • ブログでは、日本の将来や政治への関心について、率直な意見が書かれていた
  • でも一部の表現が「差別的では?」と受け取られ、批判の声が広がった
  • 問題になった部分はすでに修正され、林原さんも謝罪の気持ちを伝えている

林原さんの思いと、受け取る側の感じ方にズレがあったことで、今回の騒動につながったようです。

今後、言葉の選び方や伝え方の大切さを考えるきっかけにもなりそうですね。

この記事を書いた人

「トレンドキャッチャー」編集部|さとうです。
いま話題のモノ・コト・ニュースをサクッと分かりやすくまとめてお届けします。
「これ、気になってた!」が見つかるような、ちょっと先取りできる情報を発信中です。

目次