えぐろの学歴は?どこのゼネコン勤務?経歴や本名・プロフィールを調査

お笑い番組「おもしろ荘」で注目を集めた一級建築士芸人・えぐろさん。

学歴やゼネコン勤務歴、本名は公開しているのかなど、経歴が気になりますよね^^

この記事では、えぐろの学歴は?どこのゼネコン勤務?経歴や本名・プロフィールの調査結果をまとめます!

目次

えぐろのプロフィールは?本名は公開してる?

まずはえぐろさんの基本プロフィールをまとめます^^

えぐろさんは芸名のみ公表しており、本名は非公開です。

芸名えぐろ
本名非公開
生年月日1998年9月15日(27歳・2025年現在)
出身地埼玉県
身長・体重156cm・52kg
所属事務所SMA(ソニー・ミュージックアーティスツ)
学歴日本大学理工学部建築学科 卒業
資格一級建築士
職歴大手ゼネコン現場監督 → 芸人(兼・建設会社勤務)
趣味・特技DIY、東南アジア一人旅、現場監督業務
芸歴2023年12月デビュ
2025年「おもしろ荘」出演で話題に

えぐろさんは、一級建築士と芸人の二足のわらじで活動されています。

芸歴1年目で2025年の「おもしろ荘」に出演され、「建設現場監督」ネタで注目を集めました^^

えぐろの学歴は?

えぐろさんは日本大学理工学部建築学科を卒業しています。

高校は埼玉県内の女子校で、

当時から校舎の隣で行われていた工事現場を毎日写真に収めるほど「現場好き」だったそう!

埼玉県の女子校候補
  • 星野高等学校
  • 秋草学園高等学校
  • 浦和明の星女子高等学校
  • 浦和第一女子高等学校
  • 大妻嵐山高等学校
  • 春日部女子高等学校
  • 川越女子高等学校
  • 久喜高等学校
  • 熊谷女子高等学校
  • 鴻巣女子高等学校
  • 淑徳与野高等学校
  • 松山女子高等学校

中高一貫校だったとの噂もあり、「秋草学園」「浦和明の星女子」「大妻嵐山」「淑徳与野」「星野学園中学校」の可能性が高いです^^

大学進学は複数の理系学科を併願し、合格したのが日本大学理工学部建築学科で、

建築の魅力にハマり、専門知識を学びました。

大学時代はボランティアサークルでネパールの家を建てる海外活動に参加したり、

東南アジアを一人旅するなどアクティブな学生生活を送っています。

えぐろはどこのゼネコン勤務?

大学卒業後は大手ゼネコン(スーパーゼネコン)に就職し、現場監督として勤務されました。

具体的な社名は公表されていませんが、大手だといわれています。

日本のスーパーゼネコン(五大ゼネコン)
  • 大成建設(たいせいけんせつ)
  • 鹿島建設(かじまけんせつ)
  • 清水建設(しみずけんせつ)
  • 竹中工務店(たけなかくみてん)
  • 大林組(おおばやしぐみ)

入社時に希望した配属先は「現場」!

施工管理の部署で、面接でも「工事現場に出たいです!」と熱意をアピールしたそう^^

配属先では建設現場の現場監督(施工管理技術者)を務め、

職人たちを束ねて大型施設の建設工事に従事されました。

今まで担当したのは東京近郊の大型商業施設の建設現場。

社宅に住みながら現場に常駐し、職人さんたちに可愛がられています^^

ただ、激務の中で「このままでいいのか」と迷いが芽生え、

学生時代からの夢だった芸人への道を考えるようになり、

在職約3年間で一級建築士の資格も取得し、満を持して退職され、

現在は別の建設会社に週4勤務しながら芸人活動を両立されています。

スーパーゼネコンで現場監督を経験してる芸人なんて、唯一無二すぎる!

えぐろの一級建築士としての経歴は?

えぐろさんは2023年に一級建築士試験に合格。2回目の挑戦で突破しています。

資格学校TACにも通い、現場監督の仕事と勉強を両立したストイックさは圧巻ですね^^

本人は「資格を取ったら芸人になる」という自分ルールを課しており、

見事にそれを実現!

努力家で計画的な性格が伝わってきますね^^

えぐろの芸人としての経歴は?

  • 2023年12月にSMAからデビュー
  • ピン芸人として活動し、「建設女子あるある」ネタで注目
  • 2025年「おもしろ荘」に出演し話題に
  • R-1グランプリでも準々決勝に進出
  • 小道具にヘルメットやスコップなど建設現場グッズを使用

現役で現場監督しながら芸人ってタフだ〜!

芸人仲間は紺野ブルマさんと仲がよさそう^^

まとめ

  • 学歴:日本大学理工学部建築学科卒業
  • ゼネコン勤務歴:大手ゼネコンで現場監督を約3年間担当
  • 資格:2023年に一級建築士試験合格
  • 芸人経歴:2023年デビュー、2025年「おもしろ荘」でブレイク

建築士と芸人という異色すぎる二足のわらじを歩むえぐろさん。

今後は「THE W」など女性芸人の大会で活躍する可能性も高く、ますます目が離せません。

これからも応援していきましょう〜!

この記事を書いた人

「トレンドキャッチャー」編集部|さとうです。
いま話題のモノ・コト・ニュースをサクッと分かりやすくまとめてお届けします。
「これ、気になってた!」が見つかるような、ちょっと先取りできる情報を発信中です。

目次