猫と爬虫類は一緒に飼える?西アフリカトカゲモドキと猫の1年間生活レポ

うさぎ

猫と爬虫類って一緒に飼えるの?

そんなお悩みを解決します。

我が家は猫(ラグドール)と西アフリカトカゲモドキ(ファットテールゲッコー)を同じ家で飼っています。

猫は3才、2024年の夏にトカゲモドキをお迎えしました。

この記事では、一緒に暮らしてきた実体験を元に、気をつけたこと・工夫したことをお伝えします!

異種ペットを飼いたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

結論:猫とトカゲモドキは一緒に飼える!ただし条件あり

猫とトカゲモドキ、環境を整えれば共存は可能です。

ただし、何も対策をせずに同じ空間で放し飼い…というのは絶対にNG。

特に爬虫類はストレスに弱く、猫の行動によって命の危険が生じることもあります。

うさぎ

トカゲモドキだけを飼育するとしてもケージ飼いは必須だけどね

大切なのは、それぞれが安心できる空間をつくってあげること。

トカゲモドキのケージを置く場所
  • ケージはしっかりフタができるものを選ぶ
  • 猫の手が届かない場所に設置する or 高い場所に置かない
  • 猫がケージにちょっかいを出さないよう対策する

猫が入れない部屋があるなら問題ないですが

猫が家中どこでも行き来できるなら、ケージを棚の上に置くのは避けてください!

猫パンチでケージごと落とそうとします‥

ケージの安全な場所の確保ができれば、どちらの命も守れます◎

ファットテールゲッコーと猫の共存

お迎えした当初はどうなることかと思いましたが、今ではいい距離感で共存できています。

猫はずっと興味津々!でも前よりは落ち着いた

ゲッコーをお迎えした1週間ほどは環境に慣れてもらうために、猫から見えない場所にケージを置きました。

1週間ほど経って、ご飯を食べてくれるようになってから、猫とご対面。

猫はものすごく興味津々で、ずーっとゲッコーを見つめていました。

ゲッコーは気にしていない様子でしたが、猫パンチでケージを動かそうとしたので、再度ゲッコーを隔離。

ゲッコーはケージ内だとあまり早い動きはしないので、猫の興味も落ち着いてきました。

とはいえ、今でもケージをじーっと見ていることはあります

完全に無関心になったわけではないけど、最初のような激しい反応はなくなりました。

まとめ|共存はできなくはない、でも慎重に!

猫と爬虫類(特にファットテールゲッコー)の同居は、可能です◎

でも、うまくいくかどうかは「環境づくり」と「性格の相性」によるところが大きいと感じます。

我が家でも、1年間一緒に暮らしてきた中で、

「ケージの場所を変える」「猫が近づけないよう工夫する」など、調整を重ねてきました。

その結果、今ではお互いに無理のない距離感で、穏やかに過ごせています。

ただし、「完全に慣れる」「猫が全く興味を持たない」というわけではないので、油断は禁物です。

これから猫と爬虫類の同居を考えている方は、

  • しっかりとしたケージを用意する
  • 設置場所を工夫する
  • 目を離さない意識を持つ

この3つを意識して、安全第一でスタートしてみてくださいね。

無理のない範囲でお互いの命を守りつつ、

異なる生き物たちとの暮らしを楽しんでもらえたら嬉しいです😊

この記事を書いた人

「トレンドキャッチャー」編集部|さとうです。
このブログでは、いま話題のモノ・コト・ニュースをサクッと分かりやすくまとめてお届けします。
「これ、気になってた!」が見つかるような、ちょっと先取りできる情報を発信中です。

目次