付き合ってないのに「寂しい」と言われた|本音は?身体目当てか見極めるポイント

付き合っていないのに、「寂しい」と言われたーー

本気で好意があるのか、それとも寂しさアピールなのか。もしかして、身体目当て…?

この記事では、付き合ってないのに寂しいと言われたときの相手の心理や、本音を見抜くポイントをお伝えします^^

相手の言動に振り回されず、自分の心を守るために、ぜひ参考にしてください!

目次

付き合ってないのに「寂しい」と言われた|本音は?

付き合っていないのに「寂しい」と言われると、戸惑いますよね。

「寂しい」の本音は3種類の分けることができます。

詳しくお伝えしますね^^

① あなたに好意があって距離を縮めたい

本当にあなたに惹かれていて、

  • 「もっと仲良くなりたい」
  • 「特別な存在になりたい

という思いから、「寂しい」と伝えてくるパターンです。

素直に「会いたい」と言えなくて、「寂しいな」って遠回しに伝えてくる人もいます。

② ただ誰かに構ってほしい甘えタイプ

特定の相手にこだわっているわけではなく、「誰かと繋がっていたい」という気持ちが強いです。

寂しさを埋めるために、恋愛感情がない相手に「寂しい」と言う構ってちゃんです。

  • 他の人にも同じようなことを言っている
  • メッセージは気まぐれで、反応にムラがある
  • 返信を返さないと急に「寂しい」と送ってくる
うさぎ

その瞬間の寂しさを紛らわしたいだけだから、深入りしないのがベスト◎

③ 下心があって気を引きたいだけ

注意が必要なのがこのタイプ!

「寂しい」という言葉を使って、あなたの同情や気持ちを揺さぶり、身体の関係につなげようとするケースです。

本気の恋愛感情がないまま近づいてくる人も少なくありません。

  • 深夜に連絡が来ることが多い
  • 会う場所がいつも自宅や個室など密室ばかり
  • 話す内容が軽い・表面的・下ネタ寄りになりがち

こうした「寂しい」という言葉は、恋愛感情があるように見せかけて、

実はただの構ってほしいサインだったり、都合のいい関係を求めている可能性も。

特に、「脈あり」に見せかけて本命ではない態度が続く場合は注意が必要です!


このあとの章では、「身体目当てかどうかを見極めるポイント」について、さらに深掘りしていきます!

付き合ってないのに「寂しい」と言われた|身体目当てか見極めるポイント

相手が「寂しい」と言ってきたとき、それが本心からなのか、ただの下心なのか

見極めるポイントをまとめます。

うさぎ

相手があなたを大切に扱っているか、それとも自分の寂しさを埋めるためだけに使っていないか、冷静に見極めましょう。

深夜や急な「今から会えない?」が多い

寂しさを口実に、深夜や突然の誘いが増える場合は注意が必要!

本当にあなたが好きなら、相手はあなたにとっても負担の少ない時間や場所を選ぶもの。

▼チェックポイント

  • 連絡が来るのは決まって夜中〜深夜
  • 「今日ヒマ?今から来れない?」など急な誘いが多い
  • 会う予定が曖昧 or ドタキャンが多い

会う場所が個室や自宅に偏っていないか

会うたびに自宅やホテルなど、密室でのデートばかりになっている場合は、関係を見直すサインです。

▼チェックポイント

  • 昼間のデートはほとんどない
  • 外では会わず、必ず「家来る?」など誘導される
  • デートらしいプランはなく、身体の関係だけが続いている

寂しいときだけ連絡してくる・都合のいい時しか現れない

相手の発言が「寂しい」「会いたい」ばかりで、

あなた自身への理解や思いやりが感じられないなら、注意しましょう。

あなたを利用しているだけの可能性があります。

▼チェックポイント

  • あなたが断ると、不機嫌or既読スルー
  • あなたの体調や予定には興味がない
  • 「寂しい」のあとに下ネタや誘い文句が続く

断ったあとの反応を観察してみる

「今日は会えなくて‥」「今度また話そう?」と断ったとき、

相手がどう反応するはひとつの判断材料になります!

誠実な相手なら以下のような態度にはなりません。

  • すぐに冷たくなる
  • 機嫌を損ねる

こんな人は、あなたを利用しようとしているだけかも。

「寂しい」という言葉は、優しい人にとってとても響く言葉!

「寂しい」と言われたときのリアクション&返答集

優しくしすぎると“都合のいい関係”になってしまうし、冷たくすると関係が崩れるかも…と悩みますよね。

ここでは、付き合っていない相手から「寂しい」と言われたときの

相手との距離感別に使えるリアクション・返答をまとめます^^

様子見したいときのやんわり返し方

自分も好きかどうか迷っているときは、受け止めつつ、すぐに距離を詰めない返しが◎です。

  • 「そうなんだ、大丈夫?」
  • 「疲れてるとそういう気持ちにもなるよね」
  • 「今ちょっとバタバタしてて、落ち着いたら話聞かせて?」

共感や気遣いは伝えつつ、自分のペースは崩さないようにするのがポイントです。

好意がある場合の返し方

脈アリだと感じていて、自分も少し気になっている場合は、気持ちを寄せるような返し方で距離を縮めましょう。

  • 「私も〇〇に会えなくて寂しいって思ってた」
  • 「話聞くよ?どうしたの?」

やさしく寄り添う言葉を選ぶことで、お互いの信頼感が深まりやすくなります^^

距離を置きたいときのかわし方

好意がない場合や、下心が見え隠れするときは、軽めのトーンでさらっとスルーするのが効果的です。

  • 「また始まった(笑)」
  • 「寂しいって、誰にでも言ってない?笑」

真面目に受け取らず、軽く流して効かない相手だと印象づけると相手も引きやすくなります。

NG対応!やってはいけないリアクション

  • 「じゃあ行くね」と即会いに行く
  • 「いつでも呼んで」など無条件で応じる
  • 逆に「そういうのやめて」と冷たく突き放す

なんでも聞いてくれる人になると、相手のペースに巻き込まれやすくなるので注意が必要です。

あなた自身がどうしたいかを基準にして返すことが、大切です^^

まとめ

「寂しい」って、たった一言なのに心がゆれる言葉ですよね。

でも、付き合っていない相手から言われたときは、その裏にある気持ちを冷静に見てみることが大切です。

もし深夜ばかりに誘われたり、あなたの予定を気にせず会おうとしてくるなら、

それは身体目当ての可能性もあります。

反対に、あなたにだから話を聞いてほしいと思っていたり、

声を聞きたいと「あなた」だけへの気持ち伝わってくるなら、好意があるでしょう。

大事なのは、言葉だけを信じるのではなく、普段の態度や行動がどうかを見ること!

あなたにとって心地よい関係を、築いていけますように^^

この記事を書いた人

「トレンドキャッチャー」編集部|さとうです。
いま話題のモノ・コト・ニュースをサクッと分かりやすくまとめてお届けします。
「これ、気になってた!」が見つかるような、ちょっと先取りできる情報を発信中です。

目次