関東で気軽にリゾート気分が楽しめる、千葉市の人気ビーチ「いなげの浜」。
白い砂浜と広々とした海辺には、カフェや海の家も並び
毎年、家族連れやカップルでにぎわいます。
「今2025年はいつから泳げるの?」「駐車場は?「混雑状況は?」「どんな設備があるの?」など、
いなげの浜の気になることをまるっとまとめました。
初めて行く方も安心して楽しめるように、一緒にチェックしていきましょう^^
いなげの浜2025年の海開きはいつ?

千葉市美浜区にあるいなげの浜は、関東でも数少ない人工の白い砂浜が広がるビーチ。
毎年夏には多くの海水浴客が訪れ、ファミリーやカップルにも人気のスポットです^^
営業時間は?
- 海開き期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
- 遊泳可能時間:午前9時~午後5時まで(予定)
- 監視員配置時間:遊泳可能時間中は常駐
また、海水浴期間中はビーチ周辺でイベントや屋台なども出店され、にぎわいが増します♩

安全に海水浴を楽しむには、遊泳時間内での利用を守りましょう^^
過去の海開きは?
2025年も、これまで通り7月中旬から8月末までの約1か月半の海開きが予定されています。
「SUNSET BEACH PARK INAGE」の全体エリアが7月12日~9月23日まで開園しており、
プールやレストラン、カフェなどは海開き期間以外でも利用可能です^^



海水浴以外の楽しみが充実しているのも、いなげの浜の魅力ですね
いなげの浜の駐車場はどこ?満車になる時間帯は?
いなげの浜の最寄り駐車場は、第一駐車場と第二駐車場の2か所あります。
どちらも海水浴シーズンは混雑が激しく、特に週末は早い時間に満車になることが多いです!
第一・第二駐車場の場所と台数は?
- 第一駐車場(西側)
台数:約550台
ビーチ・海の家・プールに最も近く、アクセス良好。
人気が高く、朝9時台には満車になる日も。 - 第二駐車場(東側)
台数:約450台
第一が満車になった際の代替。やや遠めですが徒歩圏内。
駐車料金は普通車1回600円前後(時期により変動あり)です!



第一駐車場が人気なので、朝8時台に到着するのが理想です。
駐車場の開場時間
駐車場の開場時間は、朝早くから利用できるため、
混雑を避けたい場合は早朝の到着がおすすめです^^
駐車場名 | 開場時間 | 備考 |
---|---|---|
第1駐車場 | 6:00~22:00 | 海に最も近く、 混雑しやすい人気スポット |
第2駐車場 | 6:00~18:00(通常) 6:00~22:00(夏季) | 夏季(プール営業期間)は夜まで延長 |



朝6時から開いているので、ピーク時でも早朝ならスムーズに停められます。
満車になる時間帯はいつ?
- 土日・祝日や夏休み中は8:30〜9:00頃に満車になる傾向があります。
- 満車になると、入庫待ちの渋滞が発生し、最大30分以上待たされることもあります。
特に快晴の日の土曜日やお盆前後は早朝から来場者が集中し、
8時台に満車になるケースもあります。



開場直後から混雑するため、朝一の行動がカギです!
アクセスに便利な時間帯は?
7:30〜8:30の間に現地到着がベストタイミングです!
車以外では、JR稲毛海岸駅から徒歩10分程度でアクセスできるため、
電車+徒歩ルートも混雑回避におすすめです◎
また、午後から来場する場合は15時以降に空き始めることもあるため、
夕方にのんびり過ごしたい人にはその時間帯も◎



駐車場ストレスを避けるなら、早朝か電車利用が安心です^^
2025年の混雑予想は?避けるにはどうすればいい?
2025年のいなげの浜も例年通り、
7月後半から8月中旬にかけてが最も混雑するピークになると予想されます!
特に晴れた土日・お盆期間は混雑必至です🔥
週末と平日の混雑の違いは?
土日祝日や夏休み期間(7/20~8/18ごろ)**は午前中から人が多く、ビーチも駐車場も混雑します。
平日は比較的落ち着いていますが、気温が35度を超える日はやはり混みます。
\ 混雑予想の目安 /
曜日 | 混雑度 | 備考 |
---|---|---|
土・日・祝 | ★★★★☆ | 午前中から満車や場所取りも発生 |
平日(7月) | ★★☆☆☆ | 気温次第では混むが余裕あり |
平日(8月前半) | ★★★☆☆ | 夏休みのためやや混雑 |
平日(8月後半) | ★★☆☆☆ | 比較的空いてくる傾向 |



週末行くなら、ある程度の混雑は覚悟しておくといいですよ
おすすめの来場時間帯は?
朝7:30〜9:00着が理想。駐車場確保&場所取りもスムーズです!
それかピークが去った、夕方15:30以降、暑さも和らぎ、人も少なくなる穴場時間です◎
日差しが強い日中を避けてると熱射病や日焼けのリスクも減りますよね^^
空いている穴場スポットはある?
いなげの浜は比較的広めのビーチなので、
プール側から少し離れた東端エリアや桟橋近くはやや空いている傾向があります。



穴場を狙うなら「時間帯と場所の両方」に注目しましょう〜!
海の家はどんな感じ?シャワーやトイレはある?
いなげの浜では、海水浴シーズン中に複数の海の家や売店がオープンし、
快適なビーチ滞在をサポートしてくれます。
シャワーや更衣室、トイレも充実しており、家族連れにも安心の設備が整っています◎
海の家の種類とサービス内容は?
2025年は例年通り、以下のような海の家や売店が登場予定です。
- 軽食・かき氷・焼きそばなどの屋台系フード
- 飲み物・アルコール類の販売
- ビーチグッズ(浮き輪やサンダルなど)
- 日よけスペースのレンタル
また、施設内の「The SUNSET Pier & Café」では、桟橋上でおしゃれなフードやドリンクも楽しめます。



お腹がすいたら、海を眺めながらのランチタイムもいいですね^^
設備(トイレ・更衣室・シャワー)は清潔?
いなげの浜は「SUNSET BEACH PARK INAGE」として整備されているため、
トイレやシャワー、更衣室も清掃が行き届いており、清潔感があると評判です。
- シャワー(有料/100円程度)
- 更衣室(無料 or 有料区画あり)
- トイレ(ビーチ内複数箇所)
施設の近くには授乳室や休憩スペースもあり、小さな子ども連れでも安心して過ごせる環境です。



清潔な設備はリピーターが多い理由のひとつです!
カフェやイベント情報もあるの?
2025年もカフェ営業や夏の特別イベントが予定されています!
例えば
- 「The SUNSET Pier & Café」での限定スイーツ・ドリンク提供
- 海辺でのDJナイトやミニオンズランなどの期間限定イベント
- 週末のフードトラック出店や縁日ブース
こうしたイベントはSNSでも告知されるため、事前に公式アカウントをチェックすると◎



海だけじゃない、遊び心ある演出も魅力的ですね^^
いなげの浜で快適に過ごすための持ち物は?
いなげの浜をより快適に楽しむためには、あらかじめ必要なものを準備しておきましょう!
ビーチでは日差しや砂、急な天候の変化などにも備える必要があります。
あると便利な持ち物リスト
初心者にもおすすめの必須&便利アイテムはこちら👇
レジャーシートまたはビーチテント | 日よけ&休憩スペース確保に便利 |
サンダル | 砂が熱くなるので必須アイテム |
ラッシュガード・帽子 | 紫外線対策&体温調節に◎ |
防水ポーチ | 貴重品やスマホの水濡れ防止に |
クーラーボックス | 飲み物や軽食を冷やしておくのに便利 |
日焼け止め | 長時間滞在なら何度か塗り直しを |
ビニール袋 | 濡れた水着やゴミの持ち帰り用に便利 |



準備次第で、快適度がグッとアップしますよ♩
レンタルできるアイテムはある?
はい、いなげの浜では一部のビーチグッズのレンタルサービスもあります。
- ビーチパラソル
- レジャーシート
- 浮き輪などの水遊びグッズ
数に限りがあるため、混雑時は早めの確保が必要です。
また、海の家での販売もあるので、現地調達も可能ですが、価格はやや割高になる傾向があります。



荷物を減らしたい人には、レンタルの活用が便利です!
まとめ
この記事では、いなげの浜の2025年海開きに関する情報をまとめました。
- 海開きは2025年7月19日〜8月31日まで|朝9時〜夕方5時が遊泳可能です
- 駐車場は早朝到着がカギ。混雑ピークは9:30〜10:00。
- 設備・海の家・イベントも充実!
- 快適に過ごすには準備がポイント。
この夏、家族や友人と楽しい海時間を過ごすなら、いなげの浜はとってもおすすめですよ😊