人気ブロガー・まめきちまめこさんが「東京帰りの正解すごる駅弁」と紹介していたのが、
「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」。
一見シンプルなのに驚きの満足感があると話題のお弁当。
この記事では、「海苔弁山登り」の味の特徴・価格・販売店舗・通販情報までまるっとご紹介します!

姉吉とまめちゃんのおすすめなら絶対食べたいよね
\ まめきちまめこの日常はここから読めるよ /


まめきちまめこ|味が濃い東京の駅弁とは?
まめきちまめこの日常で(まめちゃん)で紹介されて話題になったのは、
「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」という名前のお弁当。
販売しているのは、東京発の海苔弁専門店「刷毛じょうゆ」です。
「味が濃くて、白ごはんが足りない!」というリアルすぎる感想とともに、
漫画で紹介され、SNSでも大きな反響がありました〜!
刷毛じょうゆ 海苔弁山登り|どんな駅弁?味の特徴は?


「刷毛(はけ)じょうゆ 海苔弁山登り」は、東京都内で購入できる高級海苔弁シリーズのひとつ!
見た目はシンプルな“のり弁”なのに、食べてみると驚くほど満足感のあるお弁当です◎
- 海苔が2段重ねで贅沢!
白ごはんの上に、刷毛で丁寧に醤油を塗った海苔が2層になっています。 - おかずが濃いめ&手が込んでる
さばの塩焼き、ちくわの磯辺揚げ、きんぴらごぼう、玉子焼きなど、お弁当の定番を丁寧に調理。味が濃いのでごはんがすすむ! - ごはんが冷めてもおいしい
醤油と海苔の香りがしっかりしていて、時間がたっても味が落ちにくいのもポイント。
まめきちまめこが「味が濃くてうまい!」と大絶賛したのも納得のおいしさです。
刷毛じょうゆ 海苔弁山登り|価格は?


「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」の価格は、税込1,296円です。
“のり弁”としては少し高めに感じるかもしれませんが、
使われている素材や丁寧な手仕事を考えると納得の値段。
実際に購入した人からは、「この味とボリュームならむしろ安い!」という声も多く見られます。
手土産や新幹線での食事にもぴったりな、ちょっと贅沢な駅弁です^^
刷毛じょうゆ 海苔弁山登り|販売店舗まとめ
「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」は、東京都内の一部店舗で販売されています。
特に駅ナカや百貨店に出店していることが多く、アクセスしやすいのも魅力です◎
刷毛じょうゆの店舗一覧
- グランスタ東京店(改札内 / スクエア ゼロエリア)
- GINZA SIX店(B2F)
- 築地のお台所 直売所【本社】
- エキュート上野店(2025年5/7〜休業!秋に再開予定)
- エキュート品川売店
- コレド室町2店(日本橋)
- キュービックプラザ新横浜店
- Food&Time ISETAN 横浜店
取り扱い状況は日によって変わるため、訪問前に各施設の情報を確認するのがおすすめです!
ちなみに‥
まめちゃんと姉吉が購入したグランスタ東京のフロアマップはこちらです↓





東京駅に1回しか行ったことないから、地図見ても辿り着けるか不安だ!
刷毛じょうゆ 海苔弁山登りは通販できる?
結論から言うと、「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」は通販に対応していません(2025年5月時点)。
お弁当の性質上、冷めてもおいしいとはいえ、作りたての味を保つために店舗販売のみにこだわっているようです。
ただし、店舗によっては事前予約や取り置きに対応してくれることもあるので、
確実に手に入れたい場合は、事前に電話などで確認しておくのがおすすめです。
また、「海苔弁山登り」シリーズには他の種類もあり、百貨店の催事などで別の限定弁当が出ることも。
公式Instagramや店舗情報をチェックしておくと、思わぬチャンスに出会えるかもしれません。
まめきちまめこで紹介された回と反響
「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」が注目を集めたきっかけのひとつが、
人気ブロガーまめきちまめこの日常(まめちゃん)による紹介です!
具体的には、2024年に公開された日常エピソードの中で、「この駅弁、味がめちゃくちゃ濃くてうまい!!」と絶賛。
漫画では味が濃すぎてごはんが足りないという感想も描かれており、共感の声が続出しました。
SNSでの主な反応
- 「まめちゃんが食べてたやつ買ってみた!確かに味濃いけどごはん進む!」
- 「これ見て東京駅で即購入。うまっ」
- 「『海苔弁山登り』って名前のクセがすごいけどクセになる味」
一度食べるとリピートしたくなる味と、まめちゃんの影響力が相まって、
一時は売り切れになる店舗もあったほどです。
まとめ
この記事では、「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」の特徴や価格、販売店舗についてまとめました!
味がしっかりしていて冷めてもおいしい、ちょっと贅沢なのり弁。
東京駅や品川駅などで見かけたら、ぜひ一度試してみてくださいね。



あーちゃんが食べてみた感想も気になる〜!