ライブにおすすめのサコッシュ7選!軽量で邪魔にならない小型バッグを厳選

くま

ライブ中、荷物が邪魔でのれなかった…

ぴょん

スマホ・財布・チケットなど大切なものをポケットに入れるのは不安…

そんなライブ参戦者におすすめなのが、軽量で邪魔にならないサコッシュです^^

サコッシュは、薄くて小さい斜めがけバッグのこと。

薄くて軽くて、両手が空くからライブやフェスにぴったりです◎

本記事では、ライブにおすすめの「軽量・小型・邪魔にならない」サコッシュ7選を紹介します!

選び方のポイントやよくある疑問もまとめたので、サコッシュ選びで迷ってる人は必見です^^

目次

ライブでサコッシュが便利な理由

ライブでサコッシュが便利な理由は、軽くて邪魔にならず、必要なものだけをスマートに持ち歩けるからです。

ライブ中って、手を振ったり、拍手したり、両手を使いますよね。

サコッシュは体にフィットする斜め掛けスタイルだから、動きを邪魔しません◎

しかも、防水タイプなら屋外フェスでの突然の雨でも中身はしっかり守ってくれるんです☔

そして、ライブは人が密集するからスリ被害や紛失のリスクもゼロではない…!

くま

サコッシュなら体の前で持てるので、荷物をしっかり管理できて安心です^^

ライブ用サコッシュを選ぶときの3つのポイント

ライブ用サコッシュを選ぶときのポイントは以下の3つです^^

  • 軽量(100〜200g以内が理想)
  • 必要最低限の収納力(スマホ・財布・チケットが入るサイズ)
  • 防水・撥水機能(屋外ライブやフェスでも安心)

ライブやフェスではライブに集中したいですよね^^

くま

荷物が重いと疲れるし、サイズが大きいと邪魔になって周囲の迷惑になることも。

ライブにおすすめの軽量サコッシュ7選【2025年版】

ライブにおすすめの軽量サコッシュ7選【2025年版】はこちらです↓

❶ THE NORTH FACE「グラニュール」

出典:楽天市場
出典:楽天市場

アウトドアブランドの王道・THE NORTH FACEのグラニュールは、

ライブ用にもフェス用にもバツグンに使いやすい定番サコッシュ^^

約140gの軽量設計で、持っているのを忘れるほどの軽さ。

コンパクトながらフロントポケットとメイン収納の2層構造になっていて、

スマホ・ミニ財布・チケットなどを整理して持ち歩けますよ。

素材は丈夫なリップストップナイロンで、ちょっとした雨や汗もサッと拭き取れます☔

ショルダーストラップは調整可能なので、体にフィット!

ユニセックスなデザインなので、男女問わず使えます◎

❷ 無印良品「ポーチとしても使える 撥水ミニサコッシュ

「シンプル・機能的・コスパ良し」の三拍子が揃った無印良品ポーチとしても使える 撥水ミニサコッシュ^^

重さは約90g前後でとにかく軽く、見た目もスッキリしたミニマルデザイン

邪魔にならないサイズ感(縦20×横26cm)で最低限の荷物をスマートに収納できます◎

素材は再生ポリエステルを100%使用で、表面には撥水加工が施されているので、

突然の雨や汗・ドリンクの水滴から中身を守ってくれます☔

ショルダーベルトは取り外し可能で、ポーチとしても使える2WAY仕様

最大積載量は2L、耐荷重は約3kgと意外とタフなので、

スマホ・ミニ財布・チケット・リップくらいなら余裕です!

ひよこ

マチがない分、ライブ中でも邪魔になりにくいです◎

❸ モンベル「U.L.MONO ショルダー S」

「とにかく軽さ重視!」という人に推したいのが、モンベルの「U.L.MONO ポーチ S

重さはたったの約23g!超軽量&超コンパクトです。

ひよこ

スマホより軽いレベルで、「え?持ってたっけ?」ってなるくらいの驚異的な軽さ。

サイズは高さ13.5cm×幅19cm×奥行き3.5cmと、最小限の荷物だけを収納するライブ向きミニサイズ

容量は約0.7Lですが、スマホ・チケット・ミニ財布・リップくらいなら無理なく入ります。

軽さだけでなく、耐久性&撥水性も兼ね備えたアウトドアスペック☔

ショルダーテープは長さ調節OK&余りは収納可能なので、ライブ中でも邪魔にならずフィット感抜群!

くま

使わないときは小さく折りたためるので、遠征や旅行のサブバッグにも最適です◎

❹ チャムス「Mini Banana Shoulder Sweat Nylon」

出典:楽天市場
出典:楽天市場

ライブやフェスで目立つサコッシュなら、チャムスの「Mini Banana Shoulder Sweat Nylon」がおすすめ^^

丸みのある“バナナ型”シルエットが可愛くて、コンパクトなのに収納力もしっかり◎

サイズは横27cm × 縦17cm × マチ7cmとマチありで、

ペットボトル(500ml)や長財布、厚みのあるポーチまで収納OK!

容量は約2.5L、重さは約180gと、ライブ用サコッシュとしては十分すぎる実用性です。

素材には、コットン×ポリエステルのスウェット生地を使用し、表面には撥水・撥油・防汚性能をプラス!

雨やドリンクの飛び跳ね、汗などが気になるライブでも安心して使えます☔✨

10色以上の豊富なカラー展開があり、シンプルカラーから個性派デザインまで選び放題

ひよこ

カジュアル・ストリート系のファッションとの相性も良く、人と被りたくない人にもってこいです^^

❺ グレゴリー「クラシックサコッシュ M」

出典:楽天市場
出典:楽天市場

「長く使えるタフでおしゃれなサコッシュが欲しい!」

そんな人にハマるのが、グレゴリーのクラシックサコッシュM

サイズは約H20×W27cm、容量2L、重さ約160gと、ライブで使いやすいちょうど良いミドルサイズ

素材は、グレゴリーのバックパックにも使われている厚手で耐久性の高いナイロン生地

フロントには斜めカットのメッシュポケット付きで、サッと取り出したい小物を収納できるのも便利◎

ジッパープルにレザー素材を使うなど、カジュアル過ぎるのが苦手な方にも◎

男女問わず使えるシンプルで洗練されたデザインなので、ライブコーデを格上げしたい人にもぴったりです^^

❻ パタゴニア「ウルトラライト ブラックホール ミニ ヒップパック 1L」

出典:楽天市場
出典:楽天市場

「ライブでも、防水・耐久・軽さ全部欲しい!」そんな方におすすめなのが

パタゴニアのULTRALIGHT BLACK HOLE MINI HIP PACK 1L(通称:ブラックホールミニ)です!

重さはわずか約100g、容量は1Lと超軽量&コンパクト。

素材は、耐久性の高いリサイクルナイロンに撥水加工を施したアウトドアスペック

スマホ・財布・チケット・リップ・ハンカチ・小さいペットボトルがピッタリ収まるサイズ感です◎

折りたたんで内ポケットに収納可能というギミック付き!

そして名前のとおり、本来はヒップパック(ウエストバッグ)ですが、

斜めがけでサコッシュ感覚でも使える2WAY仕様!

身体に当たる背面は通気性のあるメッシュ素材になっていて、夏フェスや屋外ライブでも快適です✨

カラー展開も超豊富で、シンプルから個性派までよりどりみどりです^^

❼ Shoebill「超軽量サコッシュ バッグ」

出典:Amazon
出典:Amazon

「とにかく軽くてシンプル!コスパ重視のライブ用バッグが欲しい!」

そんな人におすすめなのが、Amazonで高評価のShoebill(シュービル)のサコッシュです。

本体重量はなんとわずか40g!

ストラップ込みでも約69gという超軽量設計で、ライブ中に肩や首が疲れにくく、長時間の使用でも快適◎

くま

ウルトラライトな使い心地!

素材は撥水性のあるナイロン生地で、

ちょっとした雨や汗にも強い仕様(ファスナー部分は防水ではないため完全防水ではありません)。

さらに、2ポケット構造(外側ポケット+内側ファスナーポケット)で、

スマホ・ミニ財布・鍵などをしっかり仕分けして収納できます◎

折りたたむと超コンパクトになるため、サブバッグやバックパックの中に常備しておくのにも便利。

ストラップは取り外し可能で、内部にはキーチェーン付き

ひよこ

軽量ながらも使い勝手も抜群です◎

ライブ参戦時のサコッシュについてよくある質問・ライブ参加者の疑問を解決!

ライブ参戦時のサコッシュについてよくある質問をまとめます^^

サコッシュとショルダーバッグの違いは?

サコッシュ薄くて軽量なショルダーバッグの一種

フランス発祥の「薄型・軽量・斜めがけバッグ」で、

元々は自転車レースの補給用バッグとして使われていたものです^^

収納力よりも身軽さを重視する人におすすめです!

サコッシュに何を入れる?

「スマホ」「ミニ財布」「チケット」「目薬」「リップ」「鍵」など、最小限の必需品だけ!

フェスや屋外ライブにも使える?

防水・撥水加工されているタイプなら、屋外でも大活躍

汗やドリンクの水濡れも気にせず使えます♪

まとめ

ライブやフェスには軽量で邪魔にならないサコッシュが最強です^^

今回紹介した7選から、あなたのスタイルに合った1つを見つけて、ライブを100%楽しみましょう〜♩

この記事を書いた人

「トレンドキャッチャー」編集部|さとうです。
いま話題のモノ・コト・ニュースをサクッと分かりやすくまとめてお届けします。
「これ、気になってた!」が見つかるような、ちょっと先取りできる情報を発信中です。

目次